なかまくらです。
昨日はお休みでしたが、
もはや、何をしていいのか分からない(笑)。
ええっと、休日ってなんだっけ? ぼやけてみえないや。
過ごし方が分からなくなる病になりそうだ。
人生の楽しみはなんだ。
[0回]
嘘は言えない。
虚栄を張ることも難しい。
すこしくらいのマザリッケがあったほうが、
面白いことは知っているのに。
面白いために教員やってないなんて思ってしまう。
職員室で、あいつは面白い。
あいつは面白くない。
なんて会話、なんて判断基準。
冗談でも好きじゃないタイプの冗談。
[0回]
あさぼらけってなんだよ!
ほのぼのと夜の明けるころ ということですが、ほのぼのってなんだよ!
朝が寒いです。
最近は少し早く帰ろう運動をしておりまして、
9時に学校を出られるように日々励んでおります(帰宅時間22:30コース)。
すると、6時~22時で16時間は外にいる計算。逆に言えば、8時間家にいる計算。
まだ許せる範囲の計算的打算。
けれども、ほんとうに、一日に取っている行動の数が減ってくる。
指折り数えられちゃうんじゃないかってくらい。
シンプルというより、単調。
ぼけーっとしてると、ぼけそう。
とぼけたひょうしにそのままボケそう。
[0回]
[0回]
なかまくらです。
中学生らがテニスを教わっているのを見てました。
知っているポイントだってわかっているけれども、
その人が言うから、その言葉が重みをもつ。
ひとつひとつがスーパーショットなわけではなくて、
見たことありそうな感じのラリー。けれども、その精度が全く違うんだろうし、
易々と打っているように見えるのも、
実はまったくもって難しい。
ポイントを絞って練習することはまだ中学生には難しいみたいでした。
出来ている子はできていたけれども。
[0回]