1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

仕事ボケ

あさぼらけってなんだよ!

ほのぼのと夜の明けるころ ということですが、ほのぼのってなんだよ!

朝が寒いです。

最近は少し早く帰ろう運動をしておりまして、

9時に学校を出られるように日々励んでおります(帰宅時間22:30コース)。

すると、6時~22時で16時間は外にいる計算。逆に言えば、8時間家にいる計算。

まだ許せる範囲の計算的打算。


けれども、ほんとうに、一日に取っている行動の数が減ってくる。

指折り数えられちゃうんじゃないかってくらい。

シンプルというより、単調。

ぼけーっとしてると、ぼけそう。

とぼけたひょうしにそのままボケそう。





拍手[0回]

進化し続けること、変化し続けること

なかまくらです。

最も恐ろしいことは、停滞することである。

私はそういう持論を持っていると思います。

同じであり続けることは衰退に等しい。

それは、時間と言うやつがあって、周りは変化しているからであって、

いったん止まってしまった変化を再び起こすための静止摩擦係数は大変に大きいからでもある。

だから、常に新しいことに挑戦したいし、

常に、進歩していきたい。

テニス上手になりたいなぁ・・・。そのために、今、左腕を器用にしたい。

右手首がいたい。特に、サーブがやばい。

この際、両ききになれないものか^^;

両方フォアハンドで打てたら最強じゃないか・・・!なんて思ってしまうわけです。


すると、どうやら、器用さに加えて握力も必要らしい。ほんまかいな?

鍛えてみるか・・・?

とりあえず、この記事は、左手で書いてます。大変だー^^

http://yosapon.web.fc2.com/jissen.html
http://hirotun-gt.com/category3/entry24.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334573588






拍手[0回]

プロ

なかまくらです。

中学生らがテニスを教わっているのを見てました。

知っているポイントだってわかっているけれども、

その人が言うから、その言葉が重みをもつ。

ひとつひとつがスーパーショットなわけではなくて、

見たことありそうな感じのラリー。けれども、その精度が全く違うんだろうし、

易々と打っているように見えるのも、

実はまったくもって難しい。

ポイントを絞って練習することはまだ中学生には難しいみたいでした。

出来ている子はできていたけれども。





拍手[0回]

これも好き。

メロディがいい。





拍手[0回]

眠りの国にはきっと重力がないんだな。

だから、落ちる夢をよく見る。





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]