1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

あの人の結婚式

なかまくらです。

同僚の披露宴に出席してまいりました。

幸せそうでした。

穿った見方ばかりしてしまう私は、詮無いことを考える。


例えば、あの子を好きだっただれかとか。

あの頃密やかな恋心を抱いていた誰かとか。

友人として呼ばれたりとか。


そういうことがあるんじゃないかな。





拍手[0回]

make Opportunity

なかまくらです。


今年度の離任式で離任された英会話のTAの先生が、そんな言葉を残していきました。

チャンスは作るものだって。

英語は難しい。

生徒の誰が聞き取れていたのか。

あるいは眠っていたのか。

私は聞き取れていたのか。

あるいは真意を汲み取れなかったのか。

もしかすると、ひとつのチャンスをものにできなかったんじゃないかって、

そんな気がしました。

make Opportunity


チャンスに備えている人間になりたいなぁ。





拍手[0回]

BYE

なかまくらです。

昨日は職場の送別会でした。

12人が離任されまして(全体の1/7はちょっと多いよね!?)、

ちょっとさびしい気持ちに。

幹事でしたので、なんかいろいろやりました。

硬かったです。

力があれば、公立に受かっていったり、どこかで正採用されるに至って、

ここを去っていくのだろうなぁ、と漫然と思っていましたが、

スポーツだったり、文化系の部活が強いから、

その指導をしたいから残る人もいるわけで、

生徒が落ち着いているから、受験指導をしたいから、

残る人もいるわけで、

じゃあ、私はどうだろう?

なんてことを思う季節です。

来年は

総務だとか、教務だとか、渉外だとか、生徒課だとか、

全部だとか、いろいろ「何事も勉強だっ!」なんて言われておりますが、

いいように使われるのか、いいように使うのかのせめぎあいをしている今の現状、

これを打破すべきなのか、それとも否か。


来年は理科を教えることになりそうです。

うーん、チャンス!


関係がこじれて離任されていく先生が言っておりました。

「話してみないと分からないことがたくさんある」って。

他人のことを嫌いになる前に、まずは話してみることが大切なんですよね。

他人のことを人数の上で、どこそこに配置しよう、と決める前に、

まずは話してみないとさぁ、分からないことってたくさんあると思うんですよ。

来年度、この人たちが抜けて大丈夫かなぁって、人がたくさんいたと思うんですよ。

彼らが未来に向かっていく姿に、後を追いたい気持ちで見送りました。

BYE





拍手[0回]

二転三転、七転び

それから八起き。

なかまくらです。

人事の噂が飛び交う職場。

つかれるわー。


めんどいわ^^





拍手[0回]

スポーツデイ

なかまくらです。

朝まで眠る。

午前中はテニスに行く。久しぶりによく打った。

午後は買いもの

それから、泳ぎに行く。

こないだよりは、満足な泳ぎ。

1500mをうだうだと時間をかけて泳ぐ。

明日からまた学校です。







拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]