1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

作ってみた

なかまくらです。

換気扇のカバーなのですが、

すぐ油でギトギトになりますね。

そこで、カバーを買ってきて、取り付けるわけですが、

これもすぐに油でギトギトに。

コスパが悪いっ!!


そこで、作ってみることにしました。



木材の枠組みに、不織布を両面テープで張って完成!

捨てる時は、不織布の部分だけをはがして捨てるので、エコだと思うのですが、

どうでしょうね。





拍手[0回]

「イミテーションゲーム」観ました。

なかまくらです。

「イミテーションゲーム」観ました。



第二次世界大戦で、ドイツの暗号エニグマを解読した

イギリスの天才数学者アランチューリングの実話を映画化した物語。


アラン(ベネディクトカンバーバッヂ)は天才数学者。

彼は、イギリスの情報局に呼び出される。エニグマを解くためのチームの一人として。

しかし、彼は他人とうまくやれなかった。

学生の時からそうだったのだ。

しかし、彼にはアイディアがあった。クリストファーと名付けたその機械は

理論上は、159億通りある暗号パターンを解読し、暗号のカギを見つけ出せる機械

となるはずだった。

彼をリーダーとしたチームに再編成され、それに際して、

数学的能力に優れた人物を集めた。その一人がジョン(キーラナイトレイ)だった。

ジョンは、なんとアランよりも数学的な能力に秀でていたのだった。

なんとしても彼女を引き入れたいジョンは、そしてその勧誘に成功する。

そして、二人は次第に恋に落ちていく。

アランには秘密があった。アランは同性愛者で、他人と違うことに悩んでいた。

学生のころからそうだった。学生時代にはいつも隣にクリストファーがいた。

しかし、当時のイギリスで同性愛者は犯罪だった。

アランはけれどもジョンのことは愛していたのだ。

しかし、アランに危機が迫る。弱みを握られ、諜報員として働かなければならなくなる。

暗号解読器クリストファーは完成するが、アランはジョンと別れることにした。


エニグマの情報を解読していることを敵に悟らせずに、情報を使い、

少しずつドイツを劣勢に追い込んでいき、イギリスを含む連合軍は、

ついに戦争に勝利する。


それからしばらく時間がたって、アランは同性愛の容疑で逮捕される。

自宅にはさらに進化したクリストファーがいて、

それを取り上げられることを恐れていた。

アランはそして、41歳で自殺する。


・・・というお話でした。

物語として、すごい盛り上がったりしないのですが、

とにかくキーラナイトレイが美人ですね。

スターウォーズでアミダラ女王の影武者もやっていたし、

パイレーツオブカリビアンでもヒロインをやっていました。

ベネディクトカンバーバッヂの天才役もはまり役でした。

そして、チューリングといえば、

チューリングマシン。コンピューターの原型となったものです。

その産声を感じて、わくわくする映画でした。

おわり。





拍手[0回]

それはもらいすぎ。

なかまくらです。

コロナウイルス、おそるべし。

なんと、2週連続土日が休みです。

もはや、こんなの・・・ホワイトやん。

お給料は手当てがつかないので、2万円ほど減りますが、

おっけーおっけー(^_-)-☆


・・・けれども、まあ、ぶっちゃけ、それでももらいすぎ?

この働きで、これだけもらってたら、それはもらいすぎですわ。

毎日18~19時には家に帰れるし(ちょっと家でも残業するけど)。

土日休みだし。じゃあ、有給でかえっちゃおーか!? というほどは暇ではなくて、

1日中けっこう忙しいのですが、生徒が来ないので、仕事が凄く進むのですね。


つまり完全に、給料もらいすぎである・・・。


ではどうするか。

勉強したほうがいいですね。するべき。

その給料に見合う人間になるべきです。

定員割れで、教員もどんどんいらない恐ろしい時代が来るかもしれません。

この時期に勉強することの大切さを大学生の時は知らなかった・・・。

もらいすぎといわれない人間にならないといけないですね。





拍手[0回]

モデルチェンジに合わせて

なかまくらです。

早いもので、もう5年も乗っています。


MAZDAのデミオです。街中でもよく見ますし、

職場でもしょっちゅう見ます。


そして、マイナーチェンジがあったんですね。

それに合わせて、こちらもチェンジだぜ!

・・・と、2年前くらいから温めていた計画をついに実行に移すことに。

(そのころの記事がこちら

それで、こんな感じになりました。



いかついですね(笑

ナイトスポーツというメーカーのエアロ(前)と純正のサイドスカートを取り付けました。

ナイトスポーツのパーツは、取り付けてもらった自動車屋さんによると、

ちょっと製品の質が荒いですよ~、とのこと。

表面を研磨してから塗装して、取り付けてくれました。

あとは、FRPじゃないから、ぶつけないでね、と言われました。気を付けます(笑

そんなわけで、かっこいいだけにちょっと残念なところもありつつ、

新デミオ、発進ということで。


追記:

一部、塗装が浮いてきてしまったのは、寒暖差で中の気泡が破れたからかな・・・?





拍手[0回]

超高速参勤交代リターンズ 観ました

なかまくらです。

超高速参勤交代リターンズ 観ました。

テレビで放送されていたので。


領地の少ない大名の内藤は、民に好かれている殿様であったが、とても貧乏。

参勤交代をしなければならないのに、予算がない!

そこで、移動の時間を走って短縮し、人も減らしているように見せかけ、

藩のお取りつぶしを画策する老中の妨害に会いつつも、江戸に到着した。

(ここまでが、前作「超高速参勤交代」)

ところが、帰りの予算のことを考えていなかった上に、

老中が復讐のために、一揆を装って、城を占拠してしまった!

一揆が起こるような政をした藩は、視察が来る前に事態を収拾しなければ、

お取りつぶしに!

帰りも全速力で帰らなければならなくなった一行は、再び走るのだった!

というお話でした。


てんやわんやで、楽しい映画でした。

ベタな展開の連続でしたが、前作で出会った姫様との関係の進展もあり、

時代劇らしく、殺陣のシーンもあり(ちょっと多かったかな?)、

少し長い映画でしたが、たっぷり楽しめる映画でした。

おわり。





拍手[0回]