なかまくらです。
そろそろね、物書きしないと腐りそうだ、私。
巨神兵みたいに腐りそう。
「なぎ払え!」
「焼き払え!」
「ふはっ、ふははは…!」
ぐらいに物書きしないと腐りそう。
前に「NHKにようこそ」という小説の漫画版を読んでいた頃、
あ、ひきこもり漫画?なんですけど、
「好きになりたい
好きになりたかった
でも感情がスカスカと、
スカスカと死んでいく!」
という言葉があって、それを思い出していました。
すごいパッション。私を現してくれる言葉。
貴方への優越感とかそういうもので、私はストレスもほどほどに、幸せに生きてます。
ああ、なんかかきたい。
ゾンビは歩くペース早い。
[1回]
なかまくらです。
もう明日は金曜日ですか。はやいもんだ。
最近物語が書き上がりません。
書き始めては、そのままほったらかしばっか。
まとめて一気に書かないと、やっぱり書きあがるのって難しいのね。
最近は、通勤中に勉強したり、携帯でぽちぽちと小説書いたりしています。
完成はいつになることやら。
勉強も、もうちょっと頑張って、どこかでまとまった時間がほしいなぁ 。
クラスター化した、時間の塊がどばっとやってくればいいのに。
でも、今週はおおむね楽しく生きている気がします。
[1回]
なかまくらです。
実験実験。実験のお話。
バネにおもり(ペットボトル)を吊るして、最初に少し引っ張ってやると、
おもりは単振動と呼ばれる運動をします。

単振動の時刻ごとの位置(縦軸)を考えてみる。
すると、単振動は正弦(sin)関数で表されるんですね。
- x = A sin (ωt + α)
- v = Aω cos (ωt + α)
- a = Aω^2 sin (ωt + α) = Aω^2 x
と表されるんですね。図にすると一目瞭然。
授業の準備もうちょっと。
[0回]
なかまくらです。
「奥歯の細道」って、思いついて調べてみたら、同じこと考えてる人が結構いて
安心した^^
バネを巻いて作ってみた。
[0回]
なかまくらです。
「キネマの神様」原田マハ著 文春文庫刊を読みました。
いやー、面白かった。
あらすじ。
一流企業で働いていた私は、40を手前にリストラされてしまう。
父はギャンブルの借金に埋もれ、おまけに心筋梗塞で入院してしまう。
あてのない家族に光明が差したのは、父娘の映画好きがきっかけであった。
あるとき気まぐれに冴えない映画雑誌のブログに投稿したふたりの文章が、編集長の目に留まり、
娘の就職が決まり、父の映画ブログがはじまることに・・・
*
みたいな感じです。
映画の好きな貴方に勧めたい一冊です。
これは面白い。
感動しました。じんわりと温かくて、みんなが映画が好きなことが伝わってきて、
映画のために、いろんなものをなげうって、情熱を傾けていて、
胸を打たれます。何かのために、僕たちはどれだけ本気になれるんだろう。
仕事だけど、仕事らしくない。だけど、仕事で、意識したら、きっと出来なくなる人もいる。
でも、愛があればなんでもできる(笑)
とにかく、面白い作でした。
以下戯言。若干のネタバレを含むので、これから読もうかな、
読んでみたいな、と思う方はここで、おかえりください^^
[0回]