1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

ナイトたいむライン

share
なかまくらです。

眠い・・・。そろそろ寝ようという感じです。

今日は、中間テストも終わりましたので、物理は実験をしました。

実験は、2度目。一回目は演示実験(ポカリスエットの密度を求める)

今回は、生徒に実験させました。はねかえり係数の測定。

ゴルフボールって、表面が堅いのに、よくはねるのね。

ゴルフボールの跳ね返り係数は0.9くらいあるのですよ。

つまり、1mからそっと離したら、0.9mまで跳ね返ってくるんです。

スーパーボールは0.8くらい。スーパーなのにね。

実験の準備とかは結構大変で、昨日は寝たのが2時だか、3時だか。

まあ、他にもいろいろと発表の資料作ったりとか、まだ進行形で作ってたりとかだからなのですが、

どこに何時間以上は掛けない、そういうリミットを設けていろいろとやって行きたいですね。

あと、元素図鑑を買いました。


「世界で一番美しい元素図鑑」
51N32DfT45L__SL500_AA300_.jpg
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E5%85%83%E7%B4%A0%E5%9B%B3%E9%91%91-%E3%82%BB%E3%82%AA%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4/dp/4422420046/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1306422010&sr=1-1-catcorr





生徒がH He Li~って、覚えるときに、Liってなんだよ。ていうか、Beってなんだよ。ベリリウムってなんだよ。

みたいな、そんな不思議をちょっとくすぐってやりたいと思って、4000円もしたのですが、買いましたが、指導要領からちょっと外れるかなぁ、と思って、あまり時間は取れなかったのもあったのか、あんまり人気なかったです・・・残念。

黒板に書かないと誰も授業を聞かないって、ちょっとどうなんだろうね^^;

性善説で教育をするべきか、

性悪説で教育をするべきか、

ああ、

布団が温かい。


唐突ですが、おやすみ。





share

拍手[0回]

へんなび

share
なんだか不思議だ。








share

拍手[0回]

シンクロニシティABCtoZ

share
なかまくらです。

そうそう。

言っておこうと思いまして。

この「1cm3惑星」を開拓するに当たりまして、mixiとの日記機能の連動を辞めました。

大学を卒業しまして、全然今まで通りみたいに大学にはいますが、

会おうと思えば、そこにいる人はいますが、

なんとなく今まで通りの"あなた方"と"私"ではいられないと思ったのです。

私の出身校は磐田南高校というところですが、

こんな言葉があります。


『今日は磐南が私の誇り

      明日は私が磐南の誇り』


私は演劇団というサークルから見送られて、誇りとなれるような"何か"なんてないですし、

何か特別な技術があったり、演劇が特別好きだったり、"何か"そういう"何か"があるわけでもなく。

だったら、私はただの昔演劇団にいたという一般人のひとりに過ぎないわけですし、

きっと付き合う人が変わっていくんだろうな・・・、

そう思って、mixiとは、切り離すことにしたのです。

リアルタイムに誰かと繋がりすぎると、乾いていく自分を見られている気がしてさいあくだね。

ちょっとぐらい距離がぽっかり空いて、たまに覗いてみて、

「ああ、あいつ、元気にやってるんだな」

ぐらいの付き合いでもういいですよ。

付き合いだったみたいな人たちと付き合っていたのはもう高校までで十分だ。

今でも付き合ってくれている高校時代の友人や、中学時代の、小学校時代の友人がいるように、

いつまでも、たまに顔を合わせて笑いあってみたり、忙しいなんて言いながら、わいわいと集まれるような、

そんな仲間達に出会えたのかなぁ、大学で。なんて、思ったり。まだ、どうなるかなんてわからないや。

ああ。 文芸部で勝手に私のライバル視されていた浪先生は震災、無事でした。会いたいなぁ。


自分勝手でごめんなさいね。

みんなが私のことをどう思ってくれてたりとか、思ってたりとか、そういうことに鈍感なのです。

ああ、謝っちゃうのは卑怯だな。卑怯だけど、・・・・・・卑怯でもいいか。



まあ、そういうわけでとりあえずmixiとの連動はやめることにしたのです。



そもそもの発端は、戯曲です。

あれ、なんで私、戯曲なんて書いてるんだっけ?

って、思ったのです。ものかきを志す私にとってはいいこと。

悩んだことはいつだって最初に書いたものに現れる。


ええ、戯曲でしか表現できないことがあったはずなのですが、それが思い出せないのです。

ただ、いっとき誰かと繋がっていたかったから、

物語を捻じ曲げて、戯曲というコミュニケーションツールに押し込んでいただけ?


戯曲でないといけない理由が分からなくなっています。

戯曲にあって、小説にないものってなんですか?

小説にあって、戯曲にないものってなんでしょうか・・・?





share

拍手[0回]

近況だニャん!

share
なかまくらだにゃん(?)

ちかごろは、ごろにゃーんとする暇もニャくて、

わさわさと発表の資料を作ったり(今日完成! ・・・ま、間に合ったニャ・・・

研究室にお泊りして一晩中にゃごにゃごと、いーんぐりっしゅ(マフィンは好きだニャ~

をのっそりこっそり読んでゼミ(!)をなんとかかんとか乗り越えたり、

そんな感じなんだニャ

高校の授業の準備はちょっと貯金していたんだけども、一瞬でなくなりそうだニャ

明日予備実験しないとニャ~

その他にあった事だニャ

金曜:プログラムの新歓
土曜:ままごと「わが星」
日曜;バイト、魂闘22
月曜:1cm3惑星 立ち上げ。


バイト、日曜から勤務はずれることになったんだニャ~

3年近く持っていたクラスだけに、思い入れも強くて、ちょっと寂しいんだニャ

そして、私は、なんだ・・・ニャ(笑)

じゃ、おやすみ~





share

拍手[1回]

【ねっと感想文】センスのない私

share





share

拍手[1回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]