1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

ミニちび太鼓キット

なかまくらです。

浅野太鼓楽器店さんの販売している「ミニちび太鼓キット」を買ってみました。

早速、作ってみます。

1.中身はこんな感じ。革は本物の牛革と思われます。


2.通した紐を引っ張って、革を張ります(気分の問題ですが・・・)


3.余った分は、横締めにして、完成です!


うん。簡単ですが、楽しめました。





拍手[1回]

AとBの関係性について

なかまくらです。

先日、職員研修を受けまして、

ほぇー、と思うことがありました。

教師への信頼感の高まりは、ルールを守ろうという規範意識には関係が無い、

という結果があるそうです。


ちょうど、ついこの間、身だしなみとか、担任の顔を立ててくれよ! と言ったばかり。

これって、子どもたちはどんな風に聞いていたんだろう?

なんて思うのでした。

難しいなぁ~。


ところが、教師への信頼度は授業の満足度を向上させ、

授業の満足度は規範意識に関係性があるという。

やっぱり良い授業はクラスの雰囲気を作るんだろうな、と思います。

同様に、部活動もそうなんでしょう。

学校の雰囲気を良くしていく両輪なんだと思うんですね。


そんな話でした。








拍手[0回]

「呪術廻戦0」観ました。

なかまくらです。

「呪術廻戦0」観てきました。





週刊少年ジャンプで連載中の呪術廻戦の前日譚のような物語です。

乙骨優太は呪われていて、危害を加えようとするものはみんな、

乙骨の亡くなった幼なじみのリカちゃんに殺されてしまう。

乙骨は、その呪いを解くために、呪術高等専門学校に入学した。

同級生3人と交流を深めながら、力を高めていく。

リカちゃんの持つ圧倒的な力を知った夏油傑は、呪術を持たない人間を皆殺しにするための計画を実行に移すために、乙骨優太を孤立させ、殺そうとする。

そこに、同級生3人が現れるが、夏油の力の前に倒れてしまう。

仲間の倒れている姿を見て、乙骨はリカちゃんの力を解放し、夏油に挑むのだった。


というお話でした。

もともと、4回に渡ってジャンプGIGAに連載された作品だったので、

わかりやすい4部構成になっていました。そのため、4話観た、という感覚が強く、

ちょっと劇場版という感覚とは違った気がします。

ただ、それぞれの話は良いので、なかなか楽しめました。

そして、原作はひたすらバトルしている感じのバトル漫画なので、

映画もずーーーっと、動いていて、この映画、作るの大変だったろうなぁ、

という印象でした。それくらい、良く動いて、迫力もあって、楽しめました。

あと、呪術廻戦はオマージュ(別の漫画のパロディ)が多くて、今回の映画では、

エヴァンゲリオンの碇シンジくんの声優の緒方さんが、

「逃げちゃ駄目だ」と同じ調子で「死んじゃ駄目だ」を連呼していて、完全に狙ってました。


そんなこんなで、頭空っぽで観ると楽しい映画だなぁと思います。



後はエンディングのKINGGNUの「一途」がなかなかかっこいい曲でした。





拍手[0回]

ULTIMAGEAR 千年パズル 作ってみました。

なかまくらです。

ULTIMAGEAR 千年パズルを作ってみました。

ULTIMAGEAR(アルディマギア)とは、バンダイのプラモデルのブランドで、

今回は、漫画、カードゲームでおなじみの『遊☆戯☆王』千年パズルがプラモ化されました。

作中では、主人公の武藤遊戯が8年かけて完成させ、ファラオの魂を復活させたという

「超高難易度立体パズル」です。さて。


1.最初はまず、パズルのパーツを組み立てます。


2.組み立て完了! 左が完成図・・・。


3.バァァーン! とりあえず、目を組み立ててみます。


4.目につながるところを組み立てていきます。


5.反対側の角も・・・


6.取付完了です。おっ!? これは・・・案外すぐにできそうだぞ(フラグ)


7.左右のパーツをはめ込む骨組みのパーツを組みます。


8.紐をかけるリングも取り付けました。


9.正面の模様の上半分ができたので、下半分を作っていきます。


10.合体! ・・・さて、ここからどうするか。


11.うう゛ー-ん。


12.おっ!? これがはまりますぞ!?(この間15分)
 

13.横が組みあがって、こんな感じになりました。


14.だいぶ形になってきました。


15.さて、どうしようかな。


16.これがはまりそうです!(隙間が空くので小さいパーツもつけました)


17.反対側も組んでいきます。(このパーツかあっ!)


18.さて。ゴールが見えてきました・・・!
19.こんな感じかな?


20.そして反対側はこう・・・
  

21.3つを組み合わせて同時にはめました。
 

22.さて、・・・パーツ多くない? 嫌な予感が。
 

23.なぜ余る・・・。
 

24.ぐらぐらするところを特定してから、一度分解。どうやらここです。


25.赤い線に沿ってはまります。
 

26.完成じゃぁああああ!!!
 
そんなわけで、無事に完成しました。

5時間くらいかかりまして・・・さすがの難易度だぜ・・・というパズルでした。

とにかく、はめ込む順番が大事で、何度でもくじけずにくみ上げた部分を分解していく

精神力が試されました笑

しかし、なかなか時間を忘れて楽しめました。

頭の中には、ずっと「渇いた叫び」が流れ続けていました。









拍手[0回]

片付け中(反省)

なかまくらです。

今年度はおそらくいよいよ転勤じゃないか、という年数になってきたので、

年度初めから、いつにも増して気合いを入れて部屋を片付けています。

私の片付けの記録・・・

2021/09/10 賢明な断捨離を模索する
2021/08/25 7倍速で生活する
2021/08/20 片付け中
2020/5/28 パンツの寿命
2019/12/29 片付け中
2019/08/20 お金にならないいろいろ
2019/01/14 休みなので、気合を入れる。
2018/01/23 片付け続けるという、エントロピーとの戦い
2018/1/21 貯蔵量の問題

ここ、3年間くらいひたすら片付けているように思われますね笑

だが、今年の私はひと味違います。

6年間ほど連れ添ったソファとお別れすることにしました。

清掃センターへ持ち込みまして、100円で引き取ってもらいました。

車に積み込むときはギリギリ入るか入らないかくらいの大きさだったのに、

いざ引き渡して、車の中からみたソファはとても小さく見えました。

とても申し訳ない気持ちになりました。くたびれたっていってもまだ座れるし、

引っ越しがなければまだまだずっとおいていたと思うのです。

買った野郎がいけないのです。最後まで面倒を見れるものを買うようにしないとな・・・

と反省したなかまくらなのでした。


片付け再開します。







拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]