1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

やきいもをフライパンで

なかまくらです。

やきいもがフライパンでできるらしい・・・。

おいしかったので、メモを残しておきます。

① サツマイモとコップ一杯の水をフライパンに投入します。



② 蓋をして、超弱火で2時間・・・

③ 2時間後、こんな感じに。


④ 完成です! お好みでバターとかあるとまたおいしいのです。
 





拍手[3回]

「少女終末旅行」観ました。

なかまくらです。

「少女終末旅行」観ました。



チトとユーリは、戦争から逃がしてもらって、上層を目指して旅をしていた。

縦に何層も何層も重なっており、どこまで続いているかわからない。

人を見ることはほとんどなく、たまに出会うくらい。

過去の戦争で、記録すらもほとんど失われており、

食料とケッテンクラート(後部に積載が可能なバイク)の燃料を探しながら、

上層を目指していく。

彼女らは、誰もいない世界を明るく旅していく。上層に行っても何があるかもわからないけれど。

お風呂に入ったり、電車に乗ったり、二人でレーションを作ったり、カメラを貰ったり、飛行機を作るのを手伝ったり。

絶望と仲良くなれたら、いいのに。



絵柄から放送時には全然見なかったのですが、

メイド・イン・アビス」を見て、食わず嫌いはいかんな、と名作と言われる作品を

探していて、見つけた作品でした。

終わりに向かう短編集で、何か救済があるわけではないのですが、

真面目なチトと蛮勇なユーリのデコボコなふたりの掛け合いが、

どこか詩的で、すごく盛り上がるわけでもないのですが、

最後まで追いかけてしまいました。

面白かったです。





拍手[0回]

賢明な断捨離を模索する

なかまくらです。



先月から、断捨離、少しずつ進行しています。


現状・・・

・ 本      → 50冊ほど処分、もうちょっと減らす。

・ CD,DVD → 10枚ほど処分、もうちょっと減らす。

・ ゲーム    → 一部売却

・ 洋服     → 上着(完了)、ズボン(あと1枚処分?)、靴下(処分

・ ネクタイ   → くたびれているものを処分

・ 揚げ物用鍋  → フライパンで足りるので処分

・ プラモデル  → 一部処分

・ 古いデジカメ → 処分


これからやること

・ 常備薬のカゴ → これから整理

・ PCコード類 → 同じものがたくさんあるものは2つくらい残して残りは処分

・ 古いPC   → 処分

・ タブレット  → 売却

・ ソファ    → どうしよう?

・ 電気鍋    → どうしよう?

・ 食器類    → どうしよう?

・ 手紙類    → どうしよう?


・・・はい。というわけで、かな~り片付けたのですが、

じゃあ、これで引っ越し、はいよろしく!

と言われたら、間違いなく無理ですね。はい。

やっぱりソファを捨てるしかないかなぁ・・・というのが迷いどころのひとつです。


それから、他のものもやっぱりもう少し減らさないと無理なんでしょうね。


一瞬の心の揺らぎみたいなので捨てるのではなくて、

時期を変えて、何度も検討して捨てるものを選んでいくのが賢明ですね。





拍手[0回]

もう戻れないのね・・・

なかまくらです。

数年前から5本指ソックスを愛用しています。



特に、ケンビーソックスの靴下は破れにくくてイチオシです。

【楽天市場】5本指ソックス 5本指 五本指 クルー ソックス 滑り止め付 親指補強 1ヶ月保証 メンズ 22~29cm【 5本指靴下 五本指靴下 五本指ソックス 五本指 5本指 ソックス スポーツソックス 靴下 クルー 滑り止め メンズ 白 黒 紺 ホワイト ブラック ネイビー 日本製】:ケンビースポーツソックス研究所 (rakuten.co.jp)

とはいえ、まあ、5本指じゃないソックスも何足もあるのですが、久しく履いておらず、

でも、履かないと古くならず、捨てられないじゃん!

ということで、久しぶりに履いてみることに。

ところが。

・・・あ、これは駄目ですね。

なんと驚くべき違和感(笑

この靴下どうしようかな・・・。


5本指、恐るべし。あ、でもオススメです。

足に踏ん張りがきくので。


いい仕事は足下から、ですね。





拍手[3回]

7倍速で生活する

なかまくらです。

6月くらいから、せっせと部屋のものを減らす努力をしています。

本、CD、DVD、文具、洋服、いろいろな書類などなど・・・

ミニマリストになりたいわけではないのですが、
久しぶりに家に人が来まして、

「もっとモノが少なくてこだわりのものが少しだけおいてあるだけで

 何もない部屋に住んでいるイメージがありました。」

と言われて、おおぅ…、となったためです。

言われたのは2度目。どうやらそういうイメージの人間らしいです。

なんでだろう? イメージに寄るべきか・・・と思った結果として、

あとは単純に部屋を見回して、もの・・・多いな、と気づいたからです笑


さて。

本が多いのは、積まれている本は読んで、売ってしまい、

そうでない本やCD,DVDも本棚に入らないものは手放すとして。


では洋服は・・・?

洋服って捨てにくい。まだ着れるじゃん~?

となりますから。

洋服を減らそうという生活は、実はかなり前からやっています。

2020年5月28日 パンツの寿命

2018年1月21日 貯蔵量の問題

2018年とはまた懐かしい・・・。

そして、記憶が正しければ、2018年から、買った洋服は

・・・2着!(買ってるやん

仕事用防寒着、私服の上着


一方、片付けたのは

・・・40着(ぐらい!)


Tシャツ、ズボン、上着・・・たくさん処分しましたが、

なかなか処分ないのが、下着類。

いや、捨ててしまえば良いのですが、まだ着れるやん?

下着類は古着屋さんで引き取ってもらえないので、処分するなら捨てるだけ。

それはちょっとどうしようとなります。

そこで、基準を決めて捨てていこうというわけで。

パンツ ・・・ ゴム紐がびろびろになったら捨てる

肌着  ・・・ 裾がびろびろになったら捨てる

靴下  ・・・ 5本指しか履かないので、5本指でないものは捨てる
        または、穴が開いたら捨てる(だいたい踵)

Yシャツ ・・ 襟がけばけばになったら捨てる

最近洗濯機を小さいものに買い換えたので、基本毎日洗濯をするようになりました。

そのため、同じ服をなるべく毎日着るようにしました。

そうすると、これまで

Yシャツとかパンツも肌着もだいたい月曜日のYシャツ、火曜日のYシャツ・・・

となっていましたから、週に1回しか着なかった服を週に7回着るようになりました。

だいたい、120回くらい着ると、Yシャツは襟がけばけばになってくるようです。

パンツもそんな感じで、これまでにそれぞれ2着捨てました。

肌着はなかなか丈夫です。


そんなわけで、勿体ないなら、着古す作戦! 実行中です。



片付け中の押し入れ(上の箱が空になった)





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]