1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

ぱんぱかぱーん

なかまくらです。

土曜日はバイト先の社員さんの結婚式の2次会に招待いただきまして、市内に出かけてきました。

ピンクと茶色のチョコレートカラーのドレスがとっても綺麗でした。

ドレススカートの先のほうはすごい広がっていて、通路を埋め尽くしていました。すごいすごい。

とっても幸せそうで、よかったです。


出席者の中にはちょっとイカツイ髪型の集団もいて、

「俺もギャルとはなしてーんだー」とか酔ってプールの同僚の学生とかの机とかを無理やりくっつけたりしていまして、

ああ、なんというか女の子って大変な視線の中にいるんだねって、思いました。

ギャルっていうけれど、広大生ですから、そこそこ真面目で賢いんですよ、って、思ったりして、ちょっと不愉快でした。


まあ、ちょっと行き過ぎでしたが結婚式って、初めて出まして素敵だねって思いました。

相手もいないんだけどね! 涙

笑(TωT)





拍手[0回]

花粉症

ほら、風邪はマンボウのもとって言うだろ?

えっ…?

言うだろ?





拍手[0回]

公演情報

無断転載ごめんなさい。

でれししし。



来週火曜から3月末までアステールプラザで独り芝居します
12日間16回公演
ドキュメンタリーです。懲りてなければ是非お越しくださいな
平日お昼もやってるし
毎回内容違う感じでやります
皆様で来ていただけたらとても嬉しいです。
お忙しいとは思いますがご来場して頂けたら幸いです。詳細は下です。
あとCMです

http://www.youtube.com/watch?v=5WeqWWa9enM

すべてを手に入れようとして、すべてを失くした男?

もともと何も持っていない?

空っぽ?

勝手に本人がおいしいと思っている?

Are You Happy?

黄金山アタック Presents

ヨシモティニーランド

「ハッピーラッキーメロン大好きマン」

作・演出 藤井友紀

映像  末武太

構成 末武太 藤井友紀

出演 吉本武史 他刺客数十名

2012.3/20(TUE)~3/31(SAT)
日時:2012年3月20日(火・祝)14:00/19:00
21日(水)19:00
22日(木)19:00
23日(金)14:00/19:00
24日(土)14:00
25日(日)16:00/19:00
26日(月)14:00/19:00
27日(火)19:00
28日(水)19:00
29日(木)19:00
30日(金)14:00/19:00
31日(土)14:00

※開場は30分前です。

場所:20日―24日:アステールプラザ5F 視聴覚室
   25日―31日         1F 市民ギャラリー

料金:前売り1500円・当日1800円※リピーター割引2000円、3回目以降500円
フリーパス3000円
INFO:TEL 080-1639-0306(ヨシモティニーランド)
MAIL
ohgonzan@docomo.ne.jp






拍手[0回]

ヨノタメヒトノタメ

なかまくらでござる。

拙者の自己愛は大きい。

切腹は間違いなく無理でござる。  首じゃー(YOU ARE FIRED!!!)

ギャーッス! で候  _|T… (○|●) ポロッ  

    注:POLOとは・・・ポロはドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンのコンパクトカーである。


何でみんなそんな空気が読めるんですかね。

ちゃんと相手のことを慮(おもんぱか)ってドッヂボールのコートみたいに明確にラインを引いてる。

相手の気持ちに気付いてあげて、自分と相手の主義主張のバランスをとりながら上手に生きてる。


私は、吝(やぶさ)かでないとは言えないダメな子です。ねえ。





拍手[0回]

容疑者 χ の献身 観ました。

なかまくらです。

容疑者 χ の献身 観ました。


あらすじ

天才物理学者、湯川学は、科学の対象となりえるあらゆる現象の解を導き出すことに興味がある。

その才能は、警察が抱える難事件をも時に解決してきた。


ある母娘は、離婚した男に付きまとわれていた。

ある時、家をつきとめ、上がりこんできた男ともみあいになり、殺してしまう。

その様子をアパートの隣の部屋で聞いていた男がいた。

湯川の旧友、天才数学者・石神であった。

隣人に人並みならぬ好意を持っていた石神は、その頭脳のすべてを駆使して殺人を隠ぺいしようとする。

警察に協力を依頼された天才物理学者・湯川と、天才数学者・石神の静かな戦いが始まるのだった。


みたいな感じでした。


うん、面白かったです。


エックスとは、ギリシャ文字で充てれば、「χ(カイ)」すなわち、「解」?

χ = i

「解」=「愛」?

そんな言葉遊びを感じながら、見始めましたが、石神の見出した「愛」という「解」にいたく感動させられました。

不器用な男が見せるその行動、天才物理学者が見せるその行動。

どちらも、天才科学者とはかけ離れた、不合理な、人間らしい葛藤であり、

「解」と「愛」の間に揺れる様子が、丁寧に描かれていました。

福山雅治、堤真一が熱演でした。





拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]