1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

覚えてなかった単語集

論文を読む。単語忘れがひどい^^;

以下。(訳は、白文字にしてます。)

 


appropriate:適切な ふさわしい
didactic: 教訓的な
sufficiently: 十分な
depletion: 枯渇
consintent: 矛盾のない 一貫した
accompany: 付随する
deal: 分配する
lavish: 豊富な 浪費する
subsquent: そのあとに起こる 次の
definitely: 明確に
criticism: 批判
apply: 適用 応用
formulate: 式 公式 ある決まった
variable: 変数
indeed: 実際に 実に
explicit: 明示する
interpenetrate: 内浸透圧(?) penetrateは浸透するの意
obtain: 得る
used to be ~に慣れている 以前は~した
indicate: 指し示す
permeable: 浸透性
subscript: 下付き記号
relevant: 関連のある 適切な 有意義な
exactly: 正確に
denote: 意味する 示す
derive: 導き出す 由来する
depict: 描写する
approximate: ほとんど ほぼ
available: 利用できる 入手可能な
account for: 説明する
proportional: 比例した
correct for: 矯正する たしなめる
cumbersome: やっかいなもの
realized: はっきりと理解する
represent: 代表して 象徴して
verify: 立証する
transparent: 見え透いた 透明な わかりやすい
cross-relation: 相互相関関係
be due to A: Aのためである
be reminiscent of: ~を思い出させる。
responsible for: ~が原因となって
intuitively: 直観の
preempt: 先取する
unadultered: 純粋な
reliable: 信頼できる
intend: 意図する
namely: すなわち

 

 

さーて、何問あってましたか?






拍手[0回]

ラムネ進化学

なかまくらです。

男も飲む、ラムネというものを

私も飲んでみたので、日記を書きます^o^/

 

ラムネといえば、ビー玉を途中の止めるところでうまーくとめて、飲むのが乙で、

最初は、あれっ、出てこない!?

となる、あの、ラムネです。
 


 

ところが、昨今の環境を大事にするというやつで、リサイクルとか、ごみの分別とかそういうやつで、

ラムネは外がプラスチックになってしまったこともありまして、中身と外身を分別するのが大変に!?

 

・・・とおもいきや、中身を取り出しやすい工夫がっ!?

なんと、ふたを外すと先っぽの細いところが外れてビー玉が出るようになっていました!!

 

なるほどなるほど。

ラムネの乙な部分を残しつつ、環境に配慮するというドリームマッチなわけですね!

 

おわり

 

 






拍手[0回]

台詞

海           毎日毎日、私たちは泳いだ。しぶきをあげて、血潮がうねりをあげて血管を流れていく。インターバルの笛のリズムに乗って、寄せては返す波のように、壁に手を付き、足を付き、ターン。私たちは疑わなかった。泳ぐことが自由だと疑わなかった。






拍手[0回]

9から10









拍手[0回]

いうき

あの夕霧の中に勇気は隠れてしまったんだよ。だからぼくはさがしに行かなくちゃいけない。そのランプの灯かりを揺らし、さまよわなくちゃいけない。振り返ればそれが勇気への一番の近道になるから。(なかまくら未完結作品集より抜粋)






拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]