とある言葉を忘れてしまうという大失態。
ここ最近長らく自分の中にぶつぶつとつぶやいていた言葉だったのに、
気が付いたら、何か神に残していなかったようで、
どこにもなくなってしまった。
さびしい。
[0回]
今日、たるんできたクラスで、
「いいか、授業は勝負だ。分からなかったらお前たちの負けだ。私の負けでもある。誰も得しないぞ」
と垂れる。
授業は戦いだ。そう思ってます。
プールのレッスンも戦いでした。
それが分かってないコーチは多かったように感じます。
自分はどうだ? 今、戦いに臨んでいるか? 武器は持っているか?
そんな装備で大丈夫か?
自分に問いかけ、生徒に問いかける。
そんな予習・復習で大丈夫か?
毎日戦い続けなければ、授業の最前線で戦うことすらできないのだ。
[1回]
なかまくらです。
現実とゲームの区別がつかなくなると人を笑いますが、
夢と現実の区別がつかない私です。
理想と現実の区別も怪しい。
音楽とノイズの区別も怪しい。
演技と素の区別も怪しい。
数学と国語の区別も怪しい。
仲間と敵の区別も怪しい。
ほんじつはげんそうなれど、
笑っている場合ではないのだ。
[0回]
[1回]
なかまくらです。
昨日は、午前中は授業で、ごごはーぶかつやってー、
学校に戻って頼まれていた仕事の続き。
ところがやってる途中で、あまりに眠くなったので、
机に突っ伏して10分ほど活動を停止する。
・・・いいよね、だって勤務時間終わってるし(笑)。
10分の充電の後、再開。効果てきめんでバシッと終わりました。
月曜までの仕事を金曜日の午後にお願いされるというのが最早いつやれというのだ・・・
・・・いまでしょ!
ふう。
でも、月曜の朝イチには「できました~!」って、
いってやらないんだからっ(ツンデレ)
やらないといけないことはまだまだ山積みなので、
「あ、早いね、じゃあ次はこれを頼むよ、」
というのはいただけないけれど、
「はい、まかせてください!」というしかない新人ですから、
そういうことをして、経済を停滞させちゃうわけです。
交通渋滞って、一台一台のブレーキが原因で起こるらしいですね。
まさしく、そういう交通渋滞を起こしている気分で、
罪悪感・・・?
いやいや、サービス残業でやってんだからと言うね。
[0回]