1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

話の筋

 
話の筋をしっかりさせるっていうのは、たぶんものすごく大事だ。
枝葉はもちろんつけるけど、一本の木が生えているように、そうでなくてはならない。





拍手[2回]

声を出すこと

なかまくらです。

今週末は久しぶりにカラオケに友達と行ってきました。

声を出すというのは、いいことですね。

決まっている言葉を口に出してみることは、

演劇にも似ていて、なんだか懐かしい楽しみがありました。

プラスアルファ、誰かにメッセージを伝えたいんですね。

そういう選曲を思い返してみれば知らず知らずのうちにしていた気がします。


首回り、肩周りの柔軟なんかもしちゃって、

もうね、やる気満々だから、笑っちゃいますね。





拍手[0回]

2次創作_公開中止

訳あって公開中止。ごめんなさい。






拍手[0回]

遊ぶことが出来なくなっていく生き物

なかまくらです。

NHKの達人達という番組で、

リアル脱出ゲームを生み出した加藤隆生氏と

週刊少年ジャンプの編集長鳥嶋氏による対談をやっていました。

そのなかで、今、大人は部活を求めている。

仲間と熱中して、一生懸命できることを求めている、

と言っていて、

そうか天才か! と思いました。

時代を読むというのはきっとこういうことなんだ。

そういう人がいてくれれば、きっと世界はずっと楽しくなるんだ。

そういう場所の創造者。

クリエイターのいる場所に人は集まるんですよね。





拍手[0回]

作戦を立てる。

なかまくらです。

今日は、休み。

最近なんだか祝日が多いですね。

そして、ここを通り過ぎると、

信じられないような、休みのない日々が始まります。


学校では、夏休みが明けて、すっかり中だるみに突入した高校生たちが

授業中に寝ています。


つねづね思うんですが、

好きなことは、その分野に就職しようとしたら、

みんなちゃんとやってきてるんですよね。

それでも、自分が、

というなら、そういうアピールポイントがなくちゃあならない。

先生だから、子どもが好きなのは当たり前。

教科が好きなのも当たり前。

仕事を頑張るのも当たり前。


じゃあ、そういう一切合切の上で、


この人ありと思われるにはどうしたらいいんだろうか。


面接の準備は今から始まっているとみるべきだ。





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]