なかまくらです。
純米大吟醸 月桂冠。

ん~~~、万人受けって感じですなー。    
    
[0回]
 
    
    なかまくらです。
ちょっきーん、ちょっきーん!
きんちゃく袋の音が切れる音がするぜぇ~
年の瀬ですね。
えぇ、忘年会。
それだけじゃあないんです。
これとか。テストのあとの授業で、何しようかなぁ~。
 DVDでも、見せてみようかなぁ~。
あるいは何か授業の参考になるかなぁ~と、買っちゃんたんです。
買っちゃんたんです。ええ、買っちゃったんです。
     
    
[0回]
 
    
    なかまくらです。
もーう、働いてます。
今週、私、働いてる感じです。
燃え尽きそうで、心配だ。
さぁー、今日は研究授業です。
    
    
[0回]
 
    
    なかまくらです。
わふーってなんだ?
作曲をね、してみたいなぁと思っています。
で、
私の前に立ちはだかる、和風。
インターネットで調べたところ、
 ・ 2音減らして旋律を作ること
が割と重要みたいです。
「ド」「レ」「ミ」「ファ」「ソ」「ラ」「シ」全部使っちゃあいけないんだそうで。
それから、私が個人的に感じるのは、
 ・ 短い音 → 長い音
みたいに、長い音を入れながら、短い音の中に、決まったメロディを入れて、
ちょっとずつ、変えていくといいんじゃないかなぁと思っています。
どこかで聞いた音をオリジナルだと思わないように注意が必要ですなぁ。
    
    
[0回]
 
    
    なかまくらです。
コミュニケーション障害というやつは、
明るくておしゃべりな人にもあると思うんですよね。
私なんてそういうほーの人。
うそばっかりついて生きてるなぁ。
まあ、別にひとりでも気にならないんですけど、助けてもらわないといけない時に、
困るなぁ。
    
    
[0回]