1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

0かHかの文明

なかまくらです。

ふと疑問に思ったのですが、

0って、なんで0って書くんですかね。

数字を必要としたのはきっと、そこにものがあったからでしょう。

[りんご]



[りんご] [りんご]

を見比べて、

[りんご]

よりも、

[りんご] [りんご]

のほうがたくさんあるね。

[りんご] [りんご]

よりも、

[りんご] [りんご] [りんご]

のほうがたくさんあるね。じゃあ、それぞれ、

[りんご] 1個

[りんご] [りんご] 2個

[りんご] [りんご] [りんご] 3個

としよう、と決めよう、となったんだと思うんです。0が生まれたのは、まだもう少し後の話。

2個の [りんご] の1個を食べました。残りは1個になりました。
1個の [りんご] の1個を食べました。残りは  になりました。


「あれっ、どうしたらいいんだ? 1個もないぞ。」
「バカだなぁ、1個ある [りんご] を 1個食べちゃったら、なくなるさ」
「じゃあさ、なくなったのは、どういう風に表したらいいの?」

( [りんご] - [りんご] = ? )


ここで、誰かが考えたわけです。「0」と表そう、と。

でも、きっとアルファベットがあったら、Hになったんじゃないだろうか、と私は妄想します。

なぜって?


「1ー1」 → 「H」 てな、感じにね。


そんな文明を少し夢見た。





拍手[1回]

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]