1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

・・・・・・離れ島・・・・・・・・・・・・

なかまくらです。


ネットって、海だとしたら、4次元は少なくともあると思うんです。あ、3+1次元で、

1次元なのは、時間軸ね。

で、もしですが、このブログ、

もし私が突然びっくりするような衝撃的展開で今のこの現実から消滅したとしたら、

このブログ、残っちゃうわけですわ。

そういうの、嫌なんですわ。だから、ちゃんと夏草ブログも消したし、みつこぶ_ログも消したの。

知ってますか? 飛び降り自殺する人とか、首吊り自殺する人って、靴、そろえるそうですよ?

物語の中だとそうですよね。

それといっしょみたいなものです。あ。

別に、私がどうこうとか、そういう話じゃなくて、


このサイトの最後の更新。小説なんですけどね、これをみたら、なんだか勝手にそう思っちゃって、
勘違いでありますように。
http://blog.livedoor.jp/magamidai0614/archives/51672616.html





拍手[0回]

う~ん、軍曹にそう言われちゃあなぁ。。

勉強が楽しくてたまらないぜ! って、境地に達しないのは、飢えてないからだと思うんだ。


冬樹どの! 勉強でもするであります!


Screenshot.png











http://heno2.com/2ch/v.php?15179



ブラウザに依存するよね、AAって。
    ___
   /_☆_\
  ∩/(●)゜(●)\
 へ|  ̄   ̄ |ヽ
(_ノO  __  | |
 (\\/ヽノ\/_ノ
   ̄\`ー—-<(ミ)
   ||_∧_||y/
   ||> <||_ノ
   / ヽ二ノ|
   / /~ ̄\ヽ
  (/   (ノ







拍手[0回]

際限なく繰り返される再現

なかまくらです。

実験のね、再現性って言うのは大事なんですよ。

物理学って言うのは、特に理由がなければ宇宙のどこでも同じ様でないといけないんですよ。

そこが物理学の面白い所なんですが、

この世界はやたらと複雑で色んな物質・物体がそれこそ絶妙かつ巧妙に配置されているので、

それを解き明かしたつもりでいると、

これがいつもまにかすっかり鼻を明かされているという、鼻うがいでもされた気分。

ふう。

”壁”と書いて、”ATフィールド”と読みます。その心は、、、もうちょっと頑張れる気がするー


たったった、たぴおかぱん!





拍手[0回]

ミーハーな経済

なかまくらです。

宮部みゆきの「ステップファーザー・ステップ」を読みました。おもしろかったです。

その感想については、また気が向いたら書きます。

・・・なんでも、ドラマ化するそうで。

メインの登場人物は、双子の子供と父親代わりの泥棒の男。

ん?

と思ってください。ええ。

え、ヒント?


まるまる、もりもり・・・

「マルモのおきて」って、ドラマあったじゃないですか。

子役がかわいいww

って、なって、それで、またお父さんと子供の話で売れた小説はないかって、探してきて、

からの、このタイミングなんでしょうね。


なんというか、、、ミーハーですよね。

これが流行ったから、こっちに乗っかろう! 今、これをやって視聴率を稼ごう! 儲けよう!


ええ。新しいものを生み出すのは大変なんですよ。


でも、実にくだらなく感じてしまうのは私だけでしょうか。

萌えに走ってみたり、腐女子を狙い打ちにしてみたり。。

なぜ同じような筋書きに走るんでしょうか? コメディ観たら、毛色を変えようとサスペンス観たり、

アクション観たら、ハートフルなものを観たり。

そうやって、色んなものに触れるのって、人間の心のバランスを保つために必要なんじゃないのかなぁって、

思うんですけど、どうなんでしょうね。


私、時々言っていますけど、本当に1次創作をしている人が少ないんじゃないか、と。

まあ当然売れなきゃ食っていけないわけで、出来ない出版界の事情もあるんでしょうが、

誰かがとびきりおもしろくて、ウケがいいものを書くのをみんな待ってる気がします。

たまに誰かがそれを生み出すと、まるで劣化コピーのように周りにうじゃうじゃと生まれます。


なぜって?

社会が求めているものがそうなってるからですよね。

ミーハーは生み出す能力を失う病気なんじゃないかって、そう思います。


みんな元は太陽みたいに自分で輝いているのにね。





拍手[0回]

よった

通勤電車で酔った…

気持ち悪いー
体調いまいちなのかな、気をつけようっと。


追記。

どうも、貧血だった模様。
すっかり元気になりました。
雪。
寒い。
帰らない(笑)





拍手[0回]