1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

【小説】三月の彗星

なかまくらです。

三月に転勤をしまして!

その時に書いたものです。今更ですが、公開します~~!!

どうぞ。



「三月の彗星」

                          作・なかまくら

いまから彗星を見に行こう!
というから、「冗談じゃない」とぼくは吐き捨てた。
異動が決まって、最後の出勤日のもうすぐ深夜になるという時間のことだった。
入社したときにはもう既に会社の中核をなす女性(ひと)で、与えられた仕事に困っているとふんわりと現れて、励ましてくれたり、コツを教えてくれたり、実際手伝ってくれた。部署の長になった彼女は「この部署のみんなは私の家族みたいなものよ」と憚らずにそんなことを宴会の席で言い放った。有名なアニメーション映画の空賊を想像し、ぼくたちは笑った。
楽しい日々がずっと続くと思っていた。けれども、ぼくの異動が決まって、最後にお別れ会をしよう! ということになった。ところが、半世紀前に猛威を振るったというウイルスの流行の兆しが見え始め、飲食を伴う集会の類いは自粛となる。ぼくは残務の処理と引き継ぎに追われ、同僚から掛けられる声に笑顔でうなずきながらも、鬱屈とした気分で仕事に区切りをつけていった。「良かったな!」「寂しいけれど、栄転だから!」
・・・ぼくは自分が地位や名声のために、はたらいているわけではないと、これまで知らなかった。なんとなく、はたらくというのはそういうことなのだと思っていたのに、そうじゃないことを、ここに至ってようやく教えてもらったのだ。
彼女もずいぶんと忙しそうで、あまり言葉を交わすこともなく、最後の出勤日もオフィスの明かりがひとつ消え、ふたつ消え、次第に孤独な時間が押し寄せてくる。今日は上空を彗星が通るらしい。彗星の尾は、彗星表面の物質が融解してガスとなって放出されることによってできるのだという。自分を削るようにして輝いたら、いつかスカスカになって消えてしまうのだろうか・・・。今日は、あいにくの曇天で月も星も完全に覆われてしまっていて、まだ冷たさの残る三月の空気は早い時間から冷え込み始めていた。
すると、突然彼女が「いまから彗星を見に行こう!」などと宣(のたま)ったのだ。
「冗談じゃないですよ!」 ぼくは何故だか怒りさえ湧き上がってきていた。
「いいから、行くよ!」
「いや、だって、今日はこんな曇りですし、どうせ見えないですって!」 だんだんぼくの声も大きくなる。
「四の五の言わず支度しな!」 彼女は鞄を引っつかんで、既に扉に向かって歩き出している。その手には、社用ジェットのエンジン鍵が握られていた!
「えっ、それ怒られますって!」 と言いながら、ぼくは少しワクワクし始めていた。仕事もほとんど片付いていて、どこか名残惜しくて帰りたくなかっただけだったのだ。最後のエンターキーを急いで叩いて、パソコンを閉じた。
格納庫に着いたときには、エンジンは暖まっていた。
「早く乗りな!」「はい!」
威勢の良い返事を返して、乗り込むと同時に発進した。減圧と電磁式カタパルトによる急加速によって、もみくちゃにされる。涙だってちょちょぎれる。海外出張用のジェット機は弾道軌道を描いて一気に超高高度まで到達し、そこで、しばしの水平航行に移行する。
「ほら、着いたよ」 彼女がそう言って、
「なんですか、もうやってること無茶苦茶ですよ」 ぼくは涙と鼻水を拭きながら後部座席に収まっていた。
彼女は無線の電源を入れると、メッセージを送る。
「あー、あー、無事に上空へと到達した」
「マム! うまく行ったみたいですね!」「海外との大型契約を1ヶ月以内に取り付けるとか、死ぬかと思いましたよ!」「本当にやります?普通」「始末書、手伝いませんからね!?」
「ほら、みんなも贈ってくれてるよ」 向こう側はいつもみたいにわいわいガヤガヤしていた。そこから、ぼくだけが離れていくのだ。彗星のように。
「私からはこれだ」 彼女がそう言って、上を指さすと、尾を引いた彗星がずいぶんと大きく見えた。
「私にとってあなたたちは家族みたいなもの。あなたが子どもで、私が母で。でも、もしも本当に家族だったとしても、私とあなたは他人なの。別の人間ってこと。だから、冷たいなんて言わないで。一緒に喜んだり悲しんだりはできても、同じ人間にはなれないの。だけど、ずっとあなたのことは大切に思っているのよ。みんなだってきっとそうなのよ」
彗星が星に近づくのは、ほんの少しの時間だけで・・・たまたま、そういう時期だったのだ。大変だったけど、楽しかったし、幸せだった。
でも、彗星はまた旅に出る。その身を削るようにして輝くのだろう。
その削り出された中に現れるものを、またいつか見てもらおうと、ぼくは思った。







拍手[0回]

ゴールデンウィーク必勝法(だめなほう)

なかまくらです。

今年のゴールデンウィークは飛び石連休となっていますね。

そのため、カレンダー通りの私は、月曜日と金曜日がお仕事となっています。

世間は10連休とかあるわけですが、

この連休中に会った私の友人も、「はっ、ゴールデンウィークとか都市伝説ですわ」

と話しておりました。

さて。

かくいう私も、今年度初めての2連休というものに直面しまして、

どうしたものか、と思っていたわけですが、

よくよく見てみると、仕事が山積み(いや、分かってはいたのだ・・・

これは・・・これを機に、片づけるしかないのでは!?

そんなわけで、2連休。

1日目。
昼から始動。授業準備。弾性力。
探究学習のテーマは「なめらかな車のサスペンションを実現させるにはどうすればよいか」
映画見たり、演劇をYouTubeで見たりしながら、作業&作業。
8時間かかりまして、完成。もう一コマぶん作りたいと思いつつ、ちょっと手を付けて、
早めの就寝。

2日目。
朝から始動。授業準備。力のつり合い。
探究学習のテーマは「電車が脱線しない車輪の仕組みとは」
同じく映画見たり、吹奏楽の今度の大会の曲をエンドレスでリピート再生しながら、作業&作業・・・。
少し早めの5時間で完成。昨日ちょっとやってあった分が功を奏しました。
我ながら、なかなかの出来です。去年は出番がなかったので、
一昨年、せっせと作ったプリント達ですが、何枚かは未完成のままだったり、
「今回は、次回の準備なので・・・」と演習でお茶を濁した回をつぶしていく作業に取り掛かっています。ネタもたまってきましたから、今年はやらないと。ほうっておいたらいつまでもやらないやつです。

それから少し自転車でお出かけ。食材の買い出しだったり、あれこれ。
ごはんを作って、食べて。部屋も少し片づけて。
そこから今度は、中間テストの課題の準備。
3時間ほどやりまして、今に至ります(21:00)。


休み明けの仕事って、行きたくないなああああ!

と、Twitterで阿鼻叫喚が聞こえますが、

今日も今日とて、一日仕事していたので、別にそうでもない気がしていて、

ある意味、無敵状態(笑

必勝法!? いえいえ、良い子はまねしないでね!

というやつでした。本当は小説でも書きたいところなんだけどな。


明日配布したい課題なので、もうちょっと頑張ります!!






拍手[0回]

舞台「四月は君の嘘」観ました。

なかまくらです。

2.5次元舞台って、あんまり入り込めないことが多いのですが、これは面白かったです。

舞台「四月は君の嘘」観ました。配信です。



あらすじ

ヒューマンメトロノームとも揶揄された正確無比なピアノ演奏で、

数多くのコンクールで優勝してきた天才ピアニストの有馬公生(ありまこうせい)は

ピアノの先生であった母親の死をきっかけに、

ピアノの演奏をすると、ピアノの音が聞こえなくなるようになっていた。

幼なじみでソフトボール少女の椿やサッカー少年の渡と、ピアノのない生活を過ごしていた。

ある日、公生は同じ年のヴァイオリニスト宮園かをりと出会う。

かをりは公生の世界を再びカラフルに色付けてくれる。

かをりはヴァイオリンコンクールのピアノ伴奏に公生を指名する。

弾けない公生は、かをりとのセッションの中でピアノを弾く意味をもう一度見つける。

友人、ライバル、恩師が公生を待っていた。

公生は、一回り大きくなって、戻ってくる。

しかし、宮園はひとつ、嘘をついていた。その嘘が、公生を救った嘘だったとしても。

彼らの青春は思ったり思われたりして、大きくまわっていく。


というようなお話でした。

音楽を舞台にするって、難しい。

難しいというのは、どう表現するか、それが観る人に受け入れられるか、

というところで、入り込めるかが変わってくる。

この舞台では、演者と別に、演奏者がシンクロするように演奏する。

その演奏の表情が感情によって大きく変わる・・・。

演奏にも引き込まれて、モノローグが引き立てられる。

そんな素敵な相乗効果を生み出していました。

登場人物もみんな良い子達で、悪者を出さなくても、

こんなにも引き込まれる素敵な物語が生み出せるなんて!

そんなお話でした。

おわり。







拍手[0回]

R3家計簿

なかまくらです。

ここ数年、ほったらかしでまとめていなかった家計簿をまとめてみました。

テストを作らないといけないのですが、現実逃避中です・・・笑

さて。ひとつ、問題がありまして。

家計簿ですが、楽天のアプリを使って記録していまして。

保管期間が15か月なのです。そのため、1月分が消えてしまっています。

ほったらかしすぎました・・・。

令和3年2月 ~ 12月の家計簿ですが、こんな感じです。
(いつも通りですが、住民税、所得税など天引きされるものは入っていません)



最後らへんの細かいところはごっちゃごちゃですが、ご了承ください笑


1~3月の出費の上位13項目は次の通りです(1月分の食費や光熱費は12/11倍から試算)

住まい   667,663円
業務雑費  585,796円
保険    563,091円
車     315,239円
食費    271,416円
PC周辺機器143,354円
通信    129,902円
水道・光熱 82,270円
ファッション 61,540円
交際費   52,855円
税     48,281円
書籍    41,895円
給油    36,367円

以上で、およそ299万円です。

相変わらず、仕事をするのに、お金をかけすぎていますね。

おおよそは、本を買ったり、実験装置を買ったりが多いのですが、

今年度は引っ越し代金も一部、ここに含まれています。

あとは、令和3年度は部活の県の役員をやっていたりしたのですが、

その交通費が公共交通機関の分しか支給されないので、それが結構な額になっているとか、まあ、いろいろお金かかりましたよね・・・。

車はウイングをつけたので、必要経費ですね、ええ。

ただ、食費よりも車にお金がかかっているのは、命を吸収されている気がしますね笑


さて。全体としてみると、まあまあ落ち着いたお金の使い方だったような気がします。

ここ数年の推移をみても、まあまあ落ち着いた感じだったと思います。



でも、そろそろ演劇を見に行ったりして、お金を使いたいところだなと思っています。

さて。今年も引き続き頑張ります。







拍手[0回]

成井硝子店『1981年のグッドバイ』観ました。

なかまくらです。

成井硝子店『1981年のグッドバイ』観ました。

配信されていたのです。きっと生で観には行かなかっただろうけど、

コロナ禍で配信がされるようになって、東京までは行かないけれど、

というお芝居が観られるようになったというのは、良いこともあるものです。



あらすじ

明日から大学生になる娘は、父が暗がりでパンツ一丁でいる写真が郵便受けに入っているのを見つける。

それは、父が大学生の時、演劇サークルで出会った仲間達との思い出の写真だった。

高校から演劇部だった成島は、役者として他の団員には劣らないという自負から、

自信家で生意気な後輩だった。

サークルでは、同じ1年の森尻・山北と楽しい日々を過ごしていた。

芝居の演出と脚本を書いていた3年生の鈴鹿仁志は、天才だった。

彼ら3年生の引退公演で、成島は悩んでいた。

自分は本物のお芝居ができていない。

自分の演技プランの通りにやっているだけで、やりとりができていない。

そんなところに事件が起こる。森尻が怪我をして、急遽芝居に出られなくなったのだ。

成島は一人二役で無理矢理に芝居を成立させることにする。

そのあたふたの中で、成島は相手と会話のキャッチボールをすることができるようになっていく。

そうして、成島が気づいたことは、自分が舞台に立っていることは、自分だけの力ではないということ。

そして、成島の所属する劇団はそれからも続いていくのだ。

大学生になる娘がいる歳になった今でも・・・。


というお話でした。

演劇サークルを題材にした自叙伝的お芝居で、最初はちょっと入りにくかったのですが、

中盤から、一気に引き込まれていきました。

脚本演出の成井豊さんは、キャラメルボックスが解散して、細々と昔やった脚本を

再演しているイメージでしたが、今作は書き下ろしで、

キャラメルボックスって、夢とか希望とかが詰まっていて、

キラキラしているイメージがあって、それが変わらない姿で観られて、

すごく幸せな気分になりました。

楽しかったです。

おわり。





拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索