テルマエロマエⅡを見に行こうかな~と、考え中・・・。
写真はこの間ガチャポンでGETしたストラップ。

     
    
[1回]
 
    
    なかまくらです。
先日、泳いできました。
たまに泳ぎに行くのを習慣にしたいところです。
でね、
ふと気づいたんですが、私、足首がよくなってるなぁって。
大学時代、左右の足首が、水を蹴ると抜けそうな嫌な感覚で
ずっと強く水を蹴れなかったんですが、
良くなったみたい。
それだけ、あの頃は足首が柔らかかったんだろうなぁと思うわけです。
毎週3~5回はプールでアルバイトしていましたからね。
年間250日は泳いでましたからね。そりゃあ、恵まれてますわ。
足首もへにゃへにゃになりますわ。
それが、ちょっと硬くなって、落ち着いたってことなのかもしれませんね。
    
    
[0回]
 
    
    最近は、なぜだか、よく創作のことを考えています。
いい傾向ですよね? たぶんだけど。
さて。
「私は、色々な作品が書けない」
というと、驚く人と、ああそうだねと言う人がいると思いますが、
どうでしょう?
私は、ファンタジーとか、SFとかそういうのを好んで描きますが、
ファンタジーでもSFでも私小説ってことってあると思うんですよね。
結局私は今私に起きていることを書くしかない。
私と関係のない誰かの悩みに真剣に悩めていないし、
私と関係のない言葉を想像することができていない。
想像してもそれはぺらぺらと希薄でリアリティがない。
そういう意味で、私がドラマティックに人生を過ごさなければ、
私には物語が書けなくなってしまっている。
だんだんと大人になれば同じことの繰り返しで人生は穏やかだ。
さて、
どうしたものか。
私は、そういうことを考えないといけないタイプの小説家なのだから。
    
    
[0回]
 
    
    なかまくらです。
先日、プロフェッショナルという番組で、
イオンエンジンを作った國中 均さんという方が取り上げられていたんですね。
番組のコピーは、「ゆっくりでも、止まらなければ、けっこう進む」
でした。
はやぶさに搭載されて、7年間と言う長い間、稼働を続けたイオンエンジンの開発者。
はやぶさ2のプロジェクトマネージャーを今は努めているそうです。
さて。イオンエンジンというのは、はやぶさの帰還の頃に急に知った言葉でしたが、
なんと、地球上では1円玉を動かすくらいの力しかないそうですね。
そんな力でも、宇宙空間では空気抵抗がないですから、
加え続ければ、どんどん速度が増していく。
そうか、継続は力なり、なんだなぁ、と、
もう何度目とも分からない気付きを与えられました。
私にとってはたぶんいつだってこれは、物書きとしての話。
一年で60作書いて辞めちゃうよりも、
12年で5作ずつ書いて、60作書きたい。
私は今年で、物書きを始めて10年。
やー続いてるねー。
これからも続けていきたいね~。
    
    
[0回]
 
    
    なかまくらです。
遠足でね、長島スパーランドへ行ったんですよ。
① 乗り物を楽しむ。
② 温泉でまったり。
んー・・・。
んふふふふ。
ええ、叫び声を上げながら振り子運動をしましたとも。
T=2π√(L/g) ? 違いますね。
もうちょっと怖い演出でした。
声はドップラー効果で観ている人からは高く聞こえたり低く聞こえたりしたのかなぁ。
あと、一回転するやつも乗りましたね。
昔より大胆になった気がします^^
    
    
[0回]