あるところにはある
なかまくらです。
糊なんですが、基本液体のりが好きです。
スティックのりって、ちゃんと塗らないと剥がれてくるじゃないですか。
だから、液体のりが好きなんです。
液体のりなんですが、あのメッシュの部分が寿命を迎えて使えなくなるじゃないですか。
詰め替え用とかだと、替えのメッシュもついているのはつまりそういうことで。
じゃあ、メッシュじゃなかったらいいんですよ。
そんなわけで、これ。
穴から糊が出て、両側のへらで伸ばすシステムです。
ミツワという会社の製品なのですが、実はリピート買い。
1つ目も、ぎりぎり現役なのですが、職場で「糊貸して」と言われて、
貸したところ、無理な締め方をしたのか、キャップと干渉してへらの部分が
無残につぶれてしまっているのです。嗚呼。
そこで、買い替えようと探してみたものの、ないもので。
amazonでも見つからないし、楽天市場でも見つからない。
・・・ところが、探し物をやめたとき、見つかることはよくある話で(井上陽水)
100円ショップSeriaの文具コーナーにありました!
即購入!
そんなわけで、あるところにはあるものなんだなぁ、とそういうお話でした。
糊なんですが、基本液体のりが好きです。
スティックのりって、ちゃんと塗らないと剥がれてくるじゃないですか。
だから、液体のりが好きなんです。
液体のりなんですが、あのメッシュの部分が寿命を迎えて使えなくなるじゃないですか。
詰め替え用とかだと、替えのメッシュもついているのはつまりそういうことで。
じゃあ、メッシュじゃなかったらいいんですよ。
そんなわけで、これ。
穴から糊が出て、両側のへらで伸ばすシステムです。
ミツワという会社の製品なのですが、実はリピート買い。
1つ目も、ぎりぎり現役なのですが、職場で「糊貸して」と言われて、
貸したところ、無理な締め方をしたのか、キャップと干渉してへらの部分が
無残につぶれてしまっているのです。嗚呼。
そこで、買い替えようと探してみたものの、ないもので。
amazonでも見つからないし、楽天市場でも見つからない。
・・・ところが、探し物をやめたとき、見つかることはよくある話で(井上陽水)
100円ショップSeriaの文具コーナーにありました!
即購入!
そんなわけで、あるところにはあるものなんだなぁ、とそういうお話でした。
