1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

もう買わないのかも

なかまくらです。

鉛筆を連結する鉛筆削りってあるんですよ。


https://youtu.be/ubwPm9UK4F8

ペン立てに鉛筆が立っているわけですが、

かなり乱立しております。30本くらいある・・・!

そして、実家に帰ると、まだ未開封の鉛筆が1ダース・・・。

大人になってから、鉛筆派になったんですよ。

だから、仕事で授業計画を作るときはボールペン。

ちょっと計算したりするときは鉛筆。

この鉛筆、1年に1本使うか使わないかくらいしか使っていない気がします。

そうすると、このペースだとあと60年くらい、消費するのにかかるのかも。


実家には、小学校 ~ 高校生 の間に買ったボールペンとかサインペンとか、

たくさん転がっているので、これはテストの採点のたびに使うようにしています。

だいたい、テスト1回でボールペン1本使うくらいのペースなので、

年間に5本くらいということに。

あと26年仕事しても、130本しか使わない計算に・・・。

少子化はこんなところにも影響を及ぼしていく気がしますね。


さて。そんな風に、いろいろなものが、自分の生きてきたこれまでと、

これからを数える指標になっているんだなと感じた、というお話でした。

おわり。





拍手[1回]