1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

重力井戸の模型

なかまくらです。

文化祭のための試作です。

担当する部活動の展示の企画です。

とりあえず、模型を作ってみることにしました!

① パーツを作ります。


② 量産します。


③ 垂直に立てて、パーツを接合します。


④ ここに天板を載せていきます。
 
 
   

あとは、削って表面を滑らかにしたら、完成です。

この曲面は、中心からの距離rに反比例するのですが、

この傾きは、この位置での力の大きさに等しくなります。


中心にブラックホールのような質量の大きな物体があるとして、

ボールを盤面に転がすと、その軌道は、ブラックホールに吸い込まれる

惑星の軌道を再現したものになる、という感じです。


科学館とかにあるやつですね。うまく作れたら、面白いものになると思いますね。





拍手[0回]

紙ファイル作成(マーラーヤナ物語)

なかまくらです。

以前観た、ラーマーヤナ物語(「マーラーヤナ物語」観てきました。

のチラシを使って、紙ファイルを作りました。

いつもの通り、糊で貼りつけて、蜜蠟ワックスで、仕上げました。





仕事にもっていって、使おうかなと思っています。





拍手[0回]

ゴジラバーガー、美味しかったです

なかまくらです。

新春の頃に、マクドナルドがゴジラバーガーなるコラボバーガーを出しており、

その時に包み紙をGETしていたのでした。

そこで、ファイルをリメイク。作ろう作ろう・・・と思っていたのを

ようやく作ったのでした。こんな感じになりました。



CMがまたよくできていて、



こういう遊び心があふれるものにはお金を使うのが、

ファンというものだと思うのです。






拍手[0回]

お部屋の湿気対策2

なかまくらです。

湿気によって、ダニさんとカビさんが発生している感じなので、

いろいろと対策中です。アパートが1階だとこういうことになるんだな、という学びですね。

さて。

乾燥させればいいのです。

そんなわけで、

マットレスを立てる方法を考えました。

木材をダイソーにて購入。



切って、組み立てます。



こんな感じになりました~。窓に立てかけても倒れてきません。






拍手[1回]

お掃除しやすくDIY

なかまくらです。

生ごみ処理機の下に敷いていたフロアマット・・・。



なんとなく汚くなってきました。

掃除するには、一回生ごみ処理機をマットの上から退けて、

それから掃除・・・すればいいのですが、ついつい億劫になりがち。

そこで、フロアマットを捨ててみよう、ということに。

代わりはどうするか・・・?

そうだ! 作ればいいじゃない。

 

というわけでホームセンターでいポン50円の端材を買ってきまして、

台を作りました。車輪もつければ、動かすのも簡単ですね。



というわけで、こんな感じになりました。

壁との隙間もいい感じです。





拍手[0回]