1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

作ってみた

なかまくらです。

換気扇のカバーなのですが、

すぐ油でギトギトになりますね。

そこで、カバーを買ってきて、取り付けるわけですが、

これもすぐに油でギトギトに。

コスパが悪いっ!!


そこで、作ってみることにしました。



木材の枠組みに、不織布を両面テープで張って完成!

捨てる時は、不織布の部分だけをはがして捨てるので、エコだと思うのですが、

どうでしょうね。





拍手[0回]

まさか・・・完成していたの!?

なかまくらです。

火曜日は午後からお休みだったので、久しぶりに本棚を作りました。

8号機と9号機。



たくさん作りましたね(笑

作業は慣れるもので、なんと半日で、2つ組み立て終わるというペース。

Made in Japanのヒノキ材で、900円という価格帯。

あとは、柿渋で色を塗って、蜜蝋ワックスで仕上げれば完成。

楽しいですね~。

そろそろ別のものを設計してもいいかな? なにがいいでしょうね。





拍手[1回]

ガラス工芸

熱海で体験してきました。

コップを作ったのですが、面白かったです。

届くのは、少し経ってから。ちゃんと出来たかな・・・?

楽しみです。





拍手[1回]

がーりがーり

なかまくらです。

昨日のことです。

がーりがーり。

ガードレールのことです。

うわぁあああっ!

いや、この道さあ、そのトラック通れないでしょ!

突っ込んできまして、「・・・回避ーっ!」
 

無理でした。幸い、傷は浅め。

 

とりあえず、やすりで削って、こんな感じに。

そこに久々の休日がやってくる。

まぁー・・・修理しますか~。

  

まず、油脂を落として、プライマーを塗布して、パテを塗ります。

それから、ボカシ剤と赤のマツダ車用のスプレーで、

時間をあけて、交互に3回重ね塗り。


こんな感じに。

近づくと・・・



こんな感じ。

写真だとわかりませんが、注目するとわかる。

でも、まあ、近づかないとわからないレベルまで補修できました。

素人だとこんなもんですよねーー・・・。

しっかり乾いたら、来週コンパウンドで仕上げしてみて、

もうちょっと目立たなくなるといいんですが・・・。

悲しいのは、つい4か月前にコーティングしたばかりだってことです。

うむむ・・・。 





拍手[0回]

机を作りました!

なかまくらです。
異動がないことが確定して、すぐに始めたのが、

机を作ることでした。

これまでの机はイレクターパイプの上に、MDFの板を載せただけのものでしたが、

もうちょっと、いいものを作ろうと。

まずは材料の切り出しです。

長い角材以外は、100円ショップセリアで調達です。



組み立てます。ただ、平行に全部並べても良かったのですが、

そこは、デザインというやつです。

 

そして、柿渋を2回塗りしまして、蜜蝋を2回塗り・・・

乾燥して、柿渋の色も深くなってきたところで、

完成です!



うーーん、なかなかの出来です。ちょっと横長に作ったのは、

授業の準備で、教科書とノートが並べておけるスペースが欲しかったからです。

自分の用途に合わせたオーダーメイドで作れるところが、

DIYのわくわくするところですね。

畳にもよく似合う文机(ふづくえ)ができました!


今度は何を作ろうか。





拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]