なかまくらです。
最近、すごく悩んでいることがありまして・・・。
それは、どうも、私の先生としての教育観が、
他の大部分の先生とズレている気がしてならない・・・ということ。
我々教員は、どんな大人を世に輩出していけば良いのでしょうか。
私が思うのは、とにかく一生懸命、何かに取り組める人を育てること。
また、その自信をつける成功体験をさせてやりたい。
それから、素直な大人になってほしい。
建前ありきで、こういえば、世の中上手くまわるでしょ?
みたいなことばかり言う大人にはなってほしくない。
自分の言葉で、自分の思っていることを表現できる大人になってほしい。
・・・そう思う一方で、いま、そうやって仕事をしようとして、
毎日生きづらい自分がいます。
真っ直ぐ、正直に当たると、なすすべもなく跳ね返される。
私、世渡りが下手なんですね。
「言葉の裏をちゃんと読みなさい。言葉の裏が読めるように子どもを育てなさい」
と、頼りにしている先輩教員から言われ、
(・・・と言っても、それも、最初やんわりと言われて、
「よく分からない」と言ったので、そう言われたのですが・・・)
世の中は悪意とか、だまそうとする人たちに満ちているよ。
気をつけないといけないよ・・・と教えていかないといけないのか、
自分を開いて、真っ直ぐな気持ちで生きようよ、とするのか、
ううーーん、前者が正しいのでしょうか?
最近、本当にそういうことが多いのですよね。
「君の気持ちは分からないでもないが、ちょっと私の気持ちもくんでほしい」
といわれて、「あなたの気持ちも理解できなくはない。でも、それでもやってほしい」
と言ったら、「やらないってことなんだよ! そんなことも分からないか!」と
怒られたり、
「君の頼み方の手順が悪い。そうやって頼まれたら、私はもう引き受けられない」
といわれて、「じゃあ、いいです。自分でなんとかします」と言ったら、
「そういうことじゃない。私が悪者みたいだけど、やらないわけじゃない」
と言われたり・・・。
あー世の中ってなんでこんなにもややこしいのだろう。
こんなに、上手に生きられない人間が、先生でいいのだろうか?
なんて、しょーもないことを考えてしまいますね。
でも、それも含めて、生き方を教える職業だと思うのです。