1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

5回目

なかまくらです。

ご無沙汰しておりました。

県大会がありまして、からくも最優秀賞。

全国大会出場が決まりました。

すごいですねー・・・。

子どもたちの力ですし、頑張らせた指導者の方の力、

やめたいことも何度もあったであろう子どもたちを支えた保護者の方の力、

そして、我々顧問の休日出勤に対する鈍感力の賜物です(笑)。

強いからこそ、一生懸命にやっているからこそ、お互いの意見はぶつかりますし、

折り合いをつけることの難しさがある。

それをひと山越えて、大会に臨んだ彼ら彼女らは道理で強いわけです。





拍手[1回]

日曜日・・・

なかまくらです。

もうすぐ日曜日・・・。

島田市で県大会です。





拍手[0回]

「メン・イン・ブラック インターナショナル」観ました。

なかまくらです。

放置したままになっていた映画の感想を簡単に。

「メン・イン・ブラック インターナショナル」観ました。



超秀才の女の子が宇宙人から地球を守る組織を探して、

ついにMIBにたどり着き、エージェントMとなる。

上司は、昔は優秀だったが、今は厄介なことばかりをするH、

その上司である伝説のエージェント"ハイT"の指示を受け、

Hとともにミッションに臨むが、

どうやら、MIBの中に裏切り者がいるようで・・・。

というお話。


なるほど。

最近、そういうリブート多いですね~、という物語の一つでした。

話は面白いんですよ。

ただ、なんか、別に続編じゃなくていいんじゃないか、

そして、続編じゃなかったらまあ凡庸といいますか。

そういうのが多いなぁと。面白いんですよ。

面白いけど、後に残らないといいますか。

うーーん。





拍手[0回]

正念場

あと2週間は、

ひたすら我慢して毎日、

体力果てるまで職場でも仕事。

家でも仕事。

がんばれー・・・がんばれー・・・と念じてみる。

そしたら、正月。

ひたすら寝たいぞ・・・そんな場所へ行きたい。


そういえば、変形時間労働の法案、通りましたね。

夏休みに、面接指導とか、就職選考会議とか、

履歴書指導とか、あるわけで、去年は、お盆すらなかった。

・・・休めないんですよね。

まあ、無意味な議論に税金が使われているのに

やるせなさを感じるばかりですけどね・・・。


さて、愚痴ったところで、続きをやります。





拍手[0回]

「海獣の子供」観ました。

なかまくらです。

「海獣の子供」観ました。



あらすじを説明することすら難しい(笑

琉花は、ハンドボール部の仲間とうまくいかず、

部活への参加を禁じられてしまう。

琉花は、離れて暮らす父のいる水族館へふと行ってみることにした。

その水族館で、不思議な光る魚を目撃する。

それから琉花には不思議なことがいろいろと起こる。

ジュゴンに育てられた「空」と「海」と出会ったり、

「空」に隕石を託されたり、「海」がおかしくなってしまったり。

すべては大きな流れの中に巻き込まれていく過程であり、

海では、誕生祭と呼ばれるものが行われようとしていた。

海の生き物たちが集まってくるのだ。

「海」を追っていた琉花は、隕石をその場所へ運ぶ役割を果たすことになるのだった。

誕生祭は終わり、「空」も「海」ももういなかった。

琉花は、夏休みの前に喧嘩したハンドボール部の仲間と和解して終わる。


という・・・この、全然映画の良さを伝えられないあらすじなんですが・・・汗

まあ、簡単に言いますと、やられたっ!! って感じでした。

久しぶりに、生きることについて、突き詰めようとした作品に出会えました。

私もこういうのを書こうとしてたんですよ。今書いてるんですよ。

やられた。後世に残っていってほしい。

っていう感じ。

でも、言葉にするのは難しい。だから、物語にするのだし、

物語のすべてを通して、輪郭をおぼろげに描いて終わるような、

そんな絶妙な按配で、なんというか、すごい満足感でした。





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]