1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

水泳のレッスンの補助について

なかまくらです。

もうすぐ私のアルバイトも終わりです。

特にここ3年くらいは、後輩に教育学部の子がいたことも相まって、

教育ということを意識したレッスンをしてきた気がします。

スイミングコーチに与えられた方法は、

補助・矯正:浮力などを加えて正しい形を取りやすくする。直接触って、正しい形に動かす。

言葉かけ:言葉をかけることによって、ポイントを子どもに伝え、意識させる。

道具:ビート版、ヘルパー、パドルなど。泳ぎを補助する。

模範泳法:実際に泳ぎをみせて、イメージさせる。

誉める:ほめて伸ばす。

練習項目:練習項目を工夫し、泳ぎのポイントを絞って練習させる。

パッと思いつくのはこういう感じです。

で。

今の私の考え。

言葉かけが一番使える。 矯正が一番使えない。

どんな時に泳ぎが一番上達するかと言ったら、子どもが主体的に泳いでいるときだと感じます。

言葉かけが一番これに近く、矯正がよく使ってしまうのにこれから遠い。

進級テストが近づくと、急にやる気を出す子がいます(笑)。

すると、ちゃんとメキメキ上達するんですよね。

「どこか悪いところはなかった?」って、聞いてくるのです。

「ここを直すともっと上手だね!」と言うと、「わかった!」と言って、それを直してくるのです。

子どもが自分で課題を意識し、その解決を目指しているときの上達は素晴らしいです。

だから、一番は言葉かけ。

子どもに、問題点を意識させること。

もちろん、やる気を出させるためには、できたことをどんどん誉めてやらねばなりません。

だから、誉めるのもすごく大事。言葉かけに並ぶくらい大事。

この子どもに問題を意識させる方法としてもうひとつ非常に重要なのが、

模範泳法。模範泳法っていうと、きれいに泳げているのを見せるイメージですから、

私が今から言おうとしているのとはちょっと違うのかもしれません。

私がオススメするのは、子どもの「今の泳ぎ」と、「目標とする泳ぎ」を両方見せてやることです。

更に言うなら、オーバーにやること。ここが違うな、と子どもが見て分かるくらいに。

「目標とする泳ぎ」は、今のコーチである私が泳げる泳ぎではなく、

その子が目指すべき泳ぎであるということも気を付けないといけません。

 

最後に、もうひとつだけ取り上げるのは、練習項目です。

すべての項目で、子どもに意識させることができればそれは素晴らしいですが、

私には難しい。子どもにそこまでの集中力を求められるレッスンはまだできていません。

そこで、狙いをコーチの側で勝手に持ち、練習させる項目もあるように思います。

例えば、板キック。板キックは、一旦出来るようになっても、延々とタイム級になったってやり続けます。

これは、キックというのは一朝一夕でできるものではなく、

徐々にしなやかに無駄のないキックになるのですね。さらにいえば、

進級テストの練習項目を最後まで頑張って練習できるための体力作りという意味合いがあります。

もうひとつ例を出すと、ぶくぶくジャンプという練習があります。

潜ったときには鼻から息を出す。プールの底を蹴って浮かび上がってきたら口から息を吸う。

これだけですが、これは、クロールの息継ぎの練習なのです。さらに、肺活量を鍛える練習でもありますし、

万が一練習途中で溺れてしまった場合に、

コーチが気付くまでの数秒間をなんとか頑張ってもらうためのものだとも思っています。

こんな多様な目的がありつつも練習する項目は、基礎力であり、

いざ子どもが頑張ろうって、思ったときに頑張れるための力であるわけです。

ああ、どうにも似ていると思うのです。

この経験が、いつか私が教壇に立つことが叶った時に役に立つといいなぁ、と思い、

ここに書き記したわけです。






拍手[0回]

ホビット ~思いがけない冒険~ 観ました。

なかまくらです。

ホビット ~思いがけない冒険~ 観ました。

38ba299a.jpeg

あらすじ

フロド・バギンズの父、ビルボ・バギンズは、ある冒険の末、偉大なる指輪を手に入れることになる。

その冒険のはじまりは、一人の魔法使い、ガンダルフの訪れによるものだった。

かつて。

ドワーフは、エンドールにて金を掘り、見事な技術で装飾品へと変え、栄華を極めていた。

しかし、金を好む火竜アラゴグによって故郷は奪われてしまう。

それからというもの、ドワーフは流浪の民となったのだった。

その旅の途中、ドワーフの王はオークの王であるアゾグによって倒されてしまう。

その時、ドワーフをまとめ上げたのが、その孫、トーリン・オーケンシールドであった。

 

ビルボの家には13人のドワーフと魔法使いガンダルフが集まり、

エンドールに入る秘密の抜け道を探していた。

その旅の仲間として、

ホビットであるビルボをガンダルフはなんとなく必要であると予感し、連れ出すことにしたのだ。

彼らは、アゾグに追われ、エルフの領地である裂け谷を訪れる。

旅の途中、闇の勢力が力を増してきていること、をガンダルフは訴えるが、

エルフ、そして白の魔法使いサルマンは相手にしようとしない。

ガンダルフは言う。サルマンは闇の力を止めるためにはさらに大きな力で押さえつければよいというが、

ワシはちょっとした些細なことが重要なのではないかと、考えておるのだ、と。

ドワーフの指導者・トーリスは、ホビットであるビルボの貧弱さを足手まといであると言った。

自分の身を守れないようでは困ると。ビルボにとって旅は過酷なもので、彼にとっても限界であった。

ガンダルフは、一振りの剣をビルボに渡す。それは後に”つらぬき丸”と呼ばれる剣で、

オークがいると、青い光を放つのだ。

ドワーフ達は、オークたちに捕まってしまう。

ところが、オークたちは賢くないために、ビルボはこっそり抜け出すことができた。

しかし、ビルボは洞窟のそこまで落下し、そこで、ゴラムと出会う。

ゴラムはビルボを食べようとするが、ゴラムの落とした指輪で透明になったビルボは間一髪逃げ出す。

ビルボはそのまま逃げ出そうとすることもできた。しかし、彼は、故郷を取り戻す手助けをしたい、と、

一行と旅を続けることにしたのだ。

そこに現れるオークの王、アゾグ。彼らは追い詰められ、

アゾグとトーリスは一騎打ちになる。

トーリスがまさに首を刎ねられようとしたとき、ビルボが敵のオークに飛びかかったのだ。

彼らは間一髪逃げ延び、

トーリスはビルボに許しを請い、旅の仲間と認めたのだった。

つづく。


というお話。

まさかのシリーズだったという(笑)。

聞いてないよ~笑

でも、面白かったです。

3時間もあったのに、あっという間でした。

ホビットとして温厚に生きてきたビルボが外の世界で出会う様々な出来事。

中つ国を治める人々の思惑。

ロードオブザリングの番外編的な感じなんだろ?

と思っていると、度肝を抜かれます。

奥深い物語。キャラクターの感情。とても良い映画でした。

 

最後に、インタビュー記事を一部転載しようと思います(全文は、続きに)

 

――世界中で様々な紛争が勃発したり、大変不安定な国際情勢の中、こうしたファンタジー作品はより強く人々に求められているのでは無いでしょうか。

アンディ・サーキス:今の様な時代ではファンタジーが持つ自由さは増していると私も感じています。政治が混乱し、宗教問題が激化する中で、唯一変わらないのは「ストーリーテラーを欲する私達」であって、映画を通してモラルやこう生きるべきという指針を示して欲しいという気持ちがあるのではないでしょうか。もちろん、エンタティメント性も高く求められていますから、現代はファンタジー作品にとってルネッサンス期であると言えるでしょう。

ファンタジーを書くものとして、影響を考えざる負えない言葉でした。

おわり。

 





拍手[0回]

レ・ミゼラブル 観ました。

なかまくらです。

もう1か月以上も前になりますが、レ・ミゼラブルを観ました。

lesmiserables.jpg

 

 

 

lesmiserables2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらすじ

ジャン・バルジャンは、奴隷であった。

幼き親類の子を助けるためにパンを盗んだ罪で捕まり、19年の間囚人であった。

彼は刑期を終え、釈放されるものの

囚人であったという事実は彼を社会から追放し続けた。

彼が生きるためには盗みを働くしかなかった。

彼は一飯を恵んでくれた教会から銀の食器を盗み、捕まる。

ところが、牧師さまはいうのだ。

「警部さん、これは彼にあげたものなのです。どうか彼を放してやってください」

ジャン・バルジャンは、愛を受けた。人間として扱われた私はこのままでいいのだろうか?

救われたこの命はこのままでいいのか?

8年の時が経ち、彼は市長になっていた。囚人であったという過去を隠して。

そこに、かつて彼を釈放し、教会での盗みで捕まえた警部が現れる。

彼の名はジャベール。ジャベール警部は言う。「どこかでお会いしたことがありますか?」

ジャベール警部は呟く。「・・・似ている。あの時、姿を消したあの、ジャン・バルジャンという男に。」

ジャン・バルジャンは、紡績工場を経営していた。

その紡績工場に、ファンティーヌという女がいた。彼女には幼い子、コゼットがいたが、

些細なことをきっかけに彼女は紡績工場を追われてしまう。

職を無くせば新しい職を見つけることもままならない時代。彼女には、女を売る道しか残されていなかった。

彼女は、その綺麗な髪を売り、歯を売り、身体を売り、病と金を得た。

ジャン・バルジャンは、貧しいものに金銭を渡す中、ファンティーヌに出会う。

ジャン・バルジャンは「どうして、こんな姿に」と問い、

ファンティーヌは答える。「あなたが私をクビにしたせいで、私はこうしているのだ」と。

ファンティーヌは医者に連れられていくが、そのまま息を引き取った。

最後に宿屋に預けられた娘、コゼットのことを心残りに言い残して。

ジャベール警部は、ジャン・バルジャンと確信して追ってくる。

ジャン・バルジャンは逃げるようにして、コゼットを迎えに行く。

コゼットは宿屋の夫妻に不遇な扱いを受けていた。

ジャン・バルジャンはコゼットを引き取り、彼らは長い逃亡生活を送ることになった。

そして、時は流れ、コゼットは美しい娘に成長していた。

国には革命を目指す若者が現れ、警察は警戒を強めていた。

革命を目指すABCという秘密結社は、決起を呼びかけていた。

その中心人物の中に、アンジョルラスとユリウスがいた。

ユリウスは貴族の子であったが、その身分を隠し革命に参加しようとしていた。

コゼットはユリウスと出会う。二人は一目見て互いに恋に落ちる。

しかし、決起の時は訪れる。決起に続いて市民が立ち上がることを期待していた学生たちは、

その考えが甘かったことをすぐに思い知らされた。彼らはバリケードの周りを警官隊に囲まれることになる。

コゼットの最愛の男を逃がすために、ジャン・バルジャンがバリケードに入り込むと、そこには

スパイとしてもぐりこんでいたジャベール警部がいた。

ジャン・バルジャンは、彼を逃がす。ジャベール警部は言う。

「何をしても、私がお前を見逃すことはない。罪人はいつまで経っても罪人のままだ」と。

アンジョルラスはすでに敗北を悟っていた。

市民が続いて立ち上がらなかった時点でこの革命は失敗なのだ。

アンジョルラスは、逃げ出してもいい、という。無駄に死ぬことはないと。

しかし、仲間たちは言う。死んでいった同胞のためにも戦おう、と。

彼らは最後の朝を迎える。警官隊の大砲の前にバリケードはなすすべもなく破壊される。

彼らは一人残らず銃殺されていく。彼らが夢を語った酒場で、アンジョルラスは銃殺された。

ユリウスはその場に立っていた。革命の失敗からしばらく経ってからの事であった。

ユリウスは、ジャン・バルジャンによってからくも救い出され、生き延びたのだ。

彼は貴族の家族の下へと戻り、コゼットと結婚する。

ジャン・バルジャンは、ユリウスにコゼットを託し、自らが囚人であったという過去を打ち明ける。

私がいれば、コゼットを悲しませてしまう。ジャン・バルジャンはそう言って、そっと姿を消す。

ジャベール警部は、失ってしまっていた。彼は、革命のとき、

重篤な状態のユリウスを担いで現れたジャン・バルジャンを見逃してしまったのだ。

正義とは何か。悪人は悪人のままではないのか。

彼の正義は、ジャン・バルジャンが、ジャベール警部を逃がしたことによって、

死んでしまったのだ。ジャン・バルジャンは、彼の精神を殺してしまったのだ。

彼は、濁流に身を投げることにする。ジャン・バルジャン、お前は私を救ったつもりでいるが、

私はそれによって、殺されてしまうのだ。

 

ジャン・バルジャンは教会で安らかに最期の時を迎えようとしていた。

コゼットとユリウスは駆けつける。ふたりに見送られ、ジャン・バルジャンは安らかに逝った。

 

しばらく時が経って、

歌が市街に溢れる。それは、革命を目指した学生たちが歌っていた歌だ。

街には大きな大きなバリケードが作られ、数えきれない市民がバリケードの内側にいた。

革命の旗が振られ、彼らは歌う。

革命はなされたのだ。

革命はなされたのだ。


 

と、こんな感じの話でした。

いやああああ、おもしろかった。

これは面白い。

ミュージカル映画ということで、ミュージカルだから歌が入るんだろうと、

そんな気持ちで観に行ったら、ほとんど歌でした(笑)。

台詞よりも歌が多い。歌が台詞って具合でした。

急に歌うよ~、で、最初は戸惑いましたが、

途中で慣れました。原作は小学生の時に読んでいましたが、

ぶっちゃけ登場人物が多すぎてわけわからんかった印象だったので、

映画版は整理されていて、わかりやすくて良かったです。

ジャン・バルジャンは、誠実で、その身を愛にささげた男として描かれ、

こんな男、いるわけがない、と思いつつも、

私の小汚さを感じ、あるべき姿というものを与えられたという感じでした。

こんな男であったら、どんなに素敵だろう、と。

アン・ハサウェイが演じたファンティーヌが歌う予告編の歌。

これが非常に印象的でしたが、ファンティーヌ、まさかの序盤で退場でした(笑)。

私がもっとも感動したのは、革命を目指す学生の思想的指導者であったアンジョルラスでした。

彼は革命をしよう、と浮かれ、酒を飲む学生たちを諌める。

遊んでいるわけではない。我々は革命をしようとしているのだ、と。

彼は、敗北を悟った時、仲間に言う。ここで無駄に命を散らすことはない、と。

彼は敏(さと)い男であったから、ここで戦えば命を落とすことになることは分かっていた。

しかし、自分も主導して集めた仲間が命をかけて戦うというのだから、

自分も戦おうと、命を散らそうと決意し、死んでいくのです。

そんな彼の生きざまに私はいたく感動しました。

彼がアンジョルラス↓

lesmiserables3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、いい映画でした。

おわり。

 





拍手[1回]

劇場版HUNTER×HUNTER~緋色の幻影(ファントム・ルージュ)~ 観ました。

なかまくらです。

劇場版HUNTER×HUNTER~緋色の幻影(ファントム・ルージュ)~ 観ました。

20130115232002.jpg

 

あらすじ。

ゴンとキルアは、レオリオに呼び出されある町を訪ねる。

そこには、目を奪われたクラピカがいた。

虐殺されたはずのクルタ族の少年、パイロがクラピカの目を奪ったというのだ。

彼らはパイロに奪われた目を通じてクラピカが見た景色を元に、

パイロの居場所を探すことにする。その途中で、ゴンとキルアはレツという人形遣いに出会う。

一方、レオリオのもとには、ヒソカが現れていた。

目を奪った犯人は、念で人形を作り出す幻影旅団元No.4の男、オモカゲであるという。

オモカゲの屋敷に侵入するゴンとキルア。しかしそれは、レツを操るオモカゲの罠だった。

オモカゲの作り出した、キルアの兄イルミの人形の前にふたりは手も足も出ない。

キルアは、兄の呪縛にさいなまれ、ゴンを置いて逃げ出してしまう。

ゴンはそして、目を奪われてしまう。

友達を裏切ってしまったことに傷つくキルア。列車にはねられそうになったところを救うゴン。

キルアにだったら、裏切られてもいい。そういう、ゴン。

レオリオ、クラピカ、キルア、ゴン。4人は、オモカゲの居城に向かう。

オモカゲは死んでしまった妹・レツに合う目を探していたのだった。

オモカゲは人形を駆使して、ゴン達を翻弄するが、

自分の人形であったレツに刺される。

おわり。


はい。

おもしろくねぇええええっ(爆笑)。

知っていました。地雷だって。予告編見ればわかるでしょ。

ゆずは悪くないゆずは悪くない。

なんであんなさわやかな曲を映画の主題歌にしてしまったのか(笑)。

クラピカ追憶編のラスト、「我々は何者も拒まない、だから我々から何も奪うな」

という台詞。0巻として配布された漫画。この台詞がクルタ族が虐殺された原因であると、

私は想像をめぐらせて、映画を見に行ったわけです。

全く触れられない、という現実。

クラピカ、あんまりメインで光が当たらないという現実。

申し訳程度に旅団さんが出てくる謎。

キルアの焼き直し友達裏切る・裏切らないエピソード。

わずか期待していた部分に触れられない展開に、愕然としました。

子供向け(笑)です。

殺人稼業だから、友達を作ることはできないんだよ、お前は。

と言われ、葛藤するキルアの、友情のお話(爆笑)。

別に、これ、ハンターハンターでやらなくてよかったんですよ。

よそでやってくれよ。という感じでした。

エンドロールは、戦犯の名前を見るように、見ていました。

おわり。

 

あ、面白い感想ページがあったので、リンクを下に貼っときます。

http://d.hatena.ne.jp/kingworld/20130116#p1

 





拍手[0回]

あるこー あるこー わたっしは~げ~んき~♪

アルコール だいっすき~ どんどんの~も~う~

(元気な時だけね!)

風邪がはうあっています!はぅぁ!

そんなわけで、本日はスクランブルにレッスンレッスン!

疲れました(笑)。ていうか、ちょっと飛ばしすぎてしんどくなりました^^;

でも、声良く出した―!! という感じ。レッスンの中身は、ぼちぼち。

ひとクラス研修終わりの子に任せることになったのですが、まあ、これからこれから。

 

帰り道。

最寄りのスーパードラッグひまわりがつぶれていました。

ダイレックスにやられたか・・・。まあ、ジュラシックだもんな・・・。

薬用養命酒を買いました。

20ml を飲むそうで、それっぽっちじゃ酔いませぬ。

てゆうか、これ、アルコールはいってるんだろうか。うぃ~。






拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索