1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

オクラの豚巻き

実家に帰省した時に食べた料理。

美味しかったので、作ってみました。

初めにちょっと両面焼いてから、タレを入れます。



タレは、みりんとだしつゆと砂糖で作りました。

割とおいしくできました。





拍手[1回]

「奴隷に鍛えられる異世界生活」読みました。

なかまくらです。

「奴隷に鍛えられる異世界生活」読みました。

10年来の親交がある知人が、「小説家デビューしましたよ!」

と連絡をくれたので、久しぶりにライトノベルを購入しました。



あらすじ。

主人公の真也は、現実世界で天涯孤独の身となり、自殺を決意する。

ところが、死んだと思った瞬間に、異世界に召喚される。

ところが、召喚といえば、【勇者】とか【聖女】とか、なんかそういう

優れた才能を発揮して、世界を救うことができそうな感じの能力が付与されるのが

定番。けれども、真也は【愚道者】というよくわからないスキルで、

武器の装備もできないというものだった。

歓迎は一転して、投獄。毒を盛られて衰弱死を待つばかりだった。

召喚された異世界でも必要とされないことに絶望する真也。

それを救ったのは、形ばかりの奴隷として与えられた呪われて瀕死の少女ファスであった。

さらに、蜘蛛のフクさんも仲間に加わって、3人は、生き延びるために、それぞれが

精一杯、鍛えていくことにする。

貴族の方針に不満を持っていた騎士団長のギースの計らいもあり、

真也は死を待つまでの間、戦闘の修練を積むことになる。

そして、拳士としての【拳骨】【掴む】【ふんばる】といった、

地味なスキルを最大限に生かす方法を見出していく。

そして、いろいろあってたどり着いた帝都では、

実は転生されたのは自分だけではなく、同じ学校から何人も召喚されていたことや、

その中でもいろいろと面倒なことになっていることを知る。

そして、真也は意図せずして初めてのダンジョンに挑むことになる。

というような1巻でした。


面白かったですね。

レベルを上げて能力をどう振り分けようかな、とかそういう、ゲームとかが好きな人は、

はまるお話だと思います。とにかく修業パートがひたすら続きます。

突然のパワーアップとかではないので、勝利にも敗北にも納得感があるのが良いです。

そして、ダンジョンでもまさかの修業パートがあるという・・・笑

しかしそれが、登場人物たちの心境の変化や、スキルの獲得、レベルの開示など、

いい感じの緩急と按配で描かれているので、

飽きることなく、最後まで一気に読んでしまいました。

次巻も楽しみです。





拍手[0回]

荷物と厄介者

なかまくらです。

通販でお買い物。

梱包を解くと、何やら腕が真っ赤に・・・。

これは、ダニに嚙まれたときのやつだ!!

ともかくお風呂場へ!

石鹸で全身泡まみれにして、流す!

それから、開封した当たりの床をくまなくコロコロ!

開封した段ボールはアイロンのドライで加熱処理!


・・・これで大丈夫かな・・・?

とりあえず、やれることはやったので、これでおしまい。

ひとつ思うのは、運送業者の人って、いつもダニと戦っているんじゃないかってこと。

どこからやってきたかもわからない得体のしれないダニたちが、段ボールから、

跳び移ってくる・・・。おそろしい光景ですね。


いつもお疲れ様です、ありがとうございます、と思うのでした。

おわり。





拍手[0回]

中一日で履いてます

なかまくらです。

ようやく週末は休みで、一日中寝てました。

月曜日は、仕事から帰って、少しだけ掃除と片付けをする気力がありました。

そんなわけで、断捨離があいかわらず少しずつですが、進行中です。

① 靴下に穴が開いたので、1足処分。

 ➡ 靴下ってたまにもらったりするのですが、たまにしか穴が開かないので、
   同じ靴下をヘビーローテーションするのが消費していくコツかな、と思います。
   そんなわけで、中1日で履いてます。

② 半袖Yシャツを処分。

 ➡ 思い切って半袖Yシャツを捨てました。理由はいくつかあります。
   1つめ。腕が細くて似合わない。筋トレは再開しないとなーとは思っています。
   2つめ。授業をするときは勝負事なので、ネクタイをしたい。
   3つめ。ネクタイをしないので、裏側が汗で汚くなるのがすぐに目立つ。
   そんなわけで、処分しました。

③ 半纏を処分。仕事用のコートを1着処分。

 ➡ 伊豆にいた頃に布団屋さんで買ったもこもこの半纏。
   いつの間にか、カビっぽくなってしまっていたので、思い切って処分しました。
   コートもほつれて毛玉になっていた&襟のところがカビていたので処分。
   カビは本当に何とかしないとなーと思っています。
   (しかし、カビによって片付けが進んでいるともいえるのか・・・)。


さて。そんなわけで、少し片付きました。

・・・とはいえ、部屋が片付くのはまだまだずっと未来の話って感じですね。





拍手[0回]

すさんでるなーという話

なかまくらです。

今年度に入ってから、愚痴っぽくて良くないな~~

と思ってはみるものの、なかなか改善できないまま、

何とか仕事している感じが続いています。


今年の人事は、完全にミスってしまった感じになっていて、

既に、4か月が終わった時点で、712時間のサービス残業で、

月平均178時間、月0~2日休みで、200時間を2回突破している状況です。


とにかく休みたいな・・・と思いながら過ごす日々で、

「やっとくんで、やらなくていいですよ」という言葉も好意的に受け止められないので、

あ、これは駄目だ・・・、という状態。


うーーん、荒んでいるな、という感じ。

体力的にはなんとかなっても、精神衛生上、良くないので、

この働き方は駄目なようです。


管理職が、うーーん、とにかく全部やらせとけ!

って感じで、そうした結果がどうなっているか、その原因はどこにあるのか、

把握していない感じなので(そして自分はすぐに帰る ← 荒みの表れ)、


転勤して環境を変えるか、そろそろ転勤されていくと思うので環境が変わるのを待つか・・・、

うーーーん、って感じですね。





拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]