1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

解法は実にシステマティック

ドラマティックではなく、

システマティックなのだ。


なぜだか、君たちは物理の問題にあたった時に、

「まず何をしていいか分からない」というが、
問題を解くにあたって『何か』をする自由があると勘違いしている。
解法は決まっていて、それを順番にこなしていくだけなのだ。
それを独自の力で何かをしていいもんだと勘違いするから、解けないのだ。


自由ゆえに、迷うのだ。


決められた方法をなぞり、型を習得することで初めて、

問題の発見につながる。そう思うのですよ。





拍手[0回]

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]