ダニとのたたかい
なかまくらです。
今年の夏は、我が家にダニが大量発生してしまっているようです。
むっちゃ刺されました。
そういえば、ちょうどコロナが回復してきてから刺され始めて、
気付けば、毎日朝起きてみると新しく4か所とか刺されている勢いで、
これはマズいぞ! ということになったのでした。
しかも蚊に刺されたのと違って、1週間くらいかゆみが引かないのがまた厄介。
コロナで弱っているときには刺されないものなのかと思うと不思議ですね。
さて。
我が家のマットレスはエアーウィーブなので丸洗いができます。
カバーを外して、高温のお湯をお風呂にはって、洗剤も入れて1時間つけ置きします。
マットレスは、中性洗剤をドバドバかけて、シャワーの熱湯で洗い流します。
さらに、畳です。我が家の半畳の畳は、和紙製なのですが、
最早容赦はなしです。革ジャンも水洗いしてしまった私に最早怖いものはないぜ!
というわけで、中性洗剤をかけて、シャワーで熱湯を浴びせかけます。
さらに、ダニ取りマットを購入。並べまくります。
このシャワーで流している過程で、何やら黒い粒粒が流れ出していたのを目撃したのですが、
その一粒一粒が実はダニだったのか、あるいはただの砂粒とか、埃だったのか・・・。
恐ろしくて確認はできていませんが、
何はともあれ、これで、ダニが減るといいなぁ。
今年の夏は、我が家にダニが大量発生してしまっているようです。
むっちゃ刺されました。
そういえば、ちょうどコロナが回復してきてから刺され始めて、
気付けば、毎日朝起きてみると新しく4か所とか刺されている勢いで、
これはマズいぞ! ということになったのでした。
しかも蚊に刺されたのと違って、1週間くらいかゆみが引かないのがまた厄介。
コロナで弱っているときには刺されないものなのかと思うと不思議ですね。
さて。
我が家のマットレスはエアーウィーブなので丸洗いができます。
カバーを外して、高温のお湯をお風呂にはって、洗剤も入れて1時間つけ置きします。
マットレスは、中性洗剤をドバドバかけて、シャワーの熱湯で洗い流します。
さらに、畳です。我が家の半畳の畳は、和紙製なのですが、
最早容赦はなしです。革ジャンも水洗いしてしまった私に最早怖いものはないぜ!
というわけで、中性洗剤をかけて、シャワーで熱湯を浴びせかけます。
さらに、ダニ取りマットを購入。並べまくります。
このシャワーで流している過程で、何やら黒い粒粒が流れ出していたのを目撃したのですが、
その一粒一粒が実はダニだったのか、あるいはただの砂粒とか、埃だったのか・・・。
恐ろしくて確認はできていませんが、
何はともあれ、これで、ダニが減るといいなぁ。