1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

金麦時間

なかまくらです。



金曜日の勤務時間の終わりに

「金麦時間だ~!」とボヤキながら仕事をしている隣の島の先生に影響されて、

金麦時間。






拍手[0回]

自転車で行ってみたけど、ただのサイクリングになったけど

なかまくらです。

郵貯の通帳の行がいっぱいになりそうだったので、ATMで繰り越しができる郵便局をインターネットで調べまして。

天気も良くて、暖かかったので、自転車で行こう!

と、お出かけ。片道20分くらいの道のりを行ってきました。

ところが、臨時(?)なのか、営業していない。

じゃあ、別のところを・・・と思ったけど、ガラケーしか持ってこなかったから、

ほかにどこの郵便局がATMで繰り越しができるかわからない!笑

そんなわけで、帰ってきました。


きっと昔はよくあった光景。

私にとっては今もです笑





拍手[0回]

安い買い物

予算は下りないということなので、

8万円ほど、部活動に投資することにした。

これで3年くらいは面白がって勝手に活動してくれるだろうから、

安い買い物・・・ということにしておく。

そういえば、昔お世話になった近畿大学の先生が、

200万円の装置を自費で研究室に買ったとかなんとか聞いたことがありました。

これがあれば、しばらくは研究が捗るとかなんとか。

その時の気分がちょっとわかった気がしました。



教育版レゴ マインドストーム EV3(販売終了サポート継続) – 知りたい!プログラミングツール図鑑 (tool-zukan.com)





拍手[0回]

順番が逆

なかまくらです。

物理の参考書を読んでいて、「あっ!」と思わず声がもれました。

この現象、この前、大学入試の過去問題集を見ていた時に出題されていたアレだ・・・。

ところが、そのときには、まだその参考書を読んでいなかったので、

「無駄に複雑な変わったことを考えるものだなぁ・・・」

としか思わなかったのです。

順番が逆だと、損するものです。

うーーん、今から見つけるのは至難の業。





拍手[0回]

本当はどうでもよくないのに、どうでもいい感じを出す人への対応は?

なかまくらです。

今年度はこれに大変苦労しています。

「本当はどうでもよくないのに、どうでもいい感じを出す人」って無敵なのか・・・?

「え、やんなきゃいいじゃん」「やめればいいじゃん」

って言ったら、「いやいや・・・」ってこちらは止める側に回らないといけなくなる。

演劇の即興劇だと、後攻が有利だな、と思うのですが、

これは先攻が圧倒的に有利。対話のセオリー的に負けてしまうやつ。

相手が真面目だから、そう動くことが読まれているから、それを逆手に取られている感じ。

真面目な人が損をする仕組みって嫌なんですよね。

だから、なるべく自分が見ている子どもたちがそうならないように、

真っ直ぐ、正直にやっても大丈夫なんだって、思えるように環境を作ってやりたいな、

と思っているのです。

いつまでもやってあげていたら、子どもは育たない、って言いますが、

山本五十六によれば、

やってみせ、いってきかせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かず。

です。

やって見せることで、ああ、そんな感じね、

と自分たちで進み始めることだってできるはず。


なんか、うまくできるといいんですけどね・・・・。





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]