1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

7倍速で生活する

なかまくらです。

6月くらいから、せっせと部屋のものを減らす努力をしています。

本、CD、DVD、文具、洋服、いろいろな書類などなど・・・

ミニマリストになりたいわけではないのですが、
久しぶりに家に人が来まして、

「もっとモノが少なくてこだわりのものが少しだけおいてあるだけで

 何もない部屋に住んでいるイメージがありました。」

と言われて、おおぅ…、となったためです。

言われたのは2度目。どうやらそういうイメージの人間らしいです。

なんでだろう? イメージに寄るべきか・・・と思った結果として、

あとは単純に部屋を見回して、もの・・・多いな、と気づいたからです笑


さて。

本が多いのは、積まれている本は読んで、売ってしまい、

そうでない本やCD,DVDも本棚に入らないものは手放すとして。


では洋服は・・・?

洋服って捨てにくい。まだ着れるじゃん~?

となりますから。

洋服を減らそうという生活は、実はかなり前からやっています。

2020年5月28日 パンツの寿命

2018年1月21日 貯蔵量の問題

2018年とはまた懐かしい・・・。

そして、記憶が正しければ、2018年から、買った洋服は

・・・2着!(買ってるやん

仕事用防寒着、私服の上着


一方、片付けたのは

・・・40着(ぐらい!)


Tシャツ、ズボン、上着・・・たくさん処分しましたが、

なかなか処分ないのが、下着類。

いや、捨ててしまえば良いのですが、まだ着れるやん?

下着類は古着屋さんで引き取ってもらえないので、処分するなら捨てるだけ。

それはちょっとどうしようとなります。

そこで、基準を決めて捨てていこうというわけで。

パンツ ・・・ ゴム紐がびろびろになったら捨てる

肌着  ・・・ 裾がびろびろになったら捨てる

靴下  ・・・ 5本指しか履かないので、5本指でないものは捨てる
        または、穴が開いたら捨てる(だいたい踵)

Yシャツ ・・ 襟がけばけばになったら捨てる

最近洗濯機を小さいものに買い換えたので、基本毎日洗濯をするようになりました。

そのため、同じ服をなるべく毎日着るようにしました。

そうすると、これまで

Yシャツとかパンツも肌着もだいたい月曜日のYシャツ、火曜日のYシャツ・・・

となっていましたから、週に1回しか着なかった服を週に7回着るようになりました。

だいたい、120回くらい着ると、Yシャツは襟がけばけばになってくるようです。

パンツもそんな感じで、これまでにそれぞれ2着捨てました。

肌着はなかなか丈夫です。


そんなわけで、勿体ないなら、着古す作戦! 実行中です。



片付け中の押し入れ(上の箱が空になった)





拍手[0回]

片付け中

なかまくらです。

お部屋の片付け中です。

断捨離、難しいですね。

ともかく、これだけを売りに行くことに。



服:260円
ゲーム:1400円
本(55冊):2800円
キーボード等:1700円

でした。たぶん買ったときは8万円くらいかけて集めたもの。

無駄なものだったのか、どうかは分かりません。

回り道をしなければ、本当に気に入ったものにはたどり着けないのかもしれないですから。


だから、ものを買わないって難しいなと思います。





拍手[1回]

かもしれない生活を

なかまくらです。

そろそろ引っ越しかもしれない。

そう思って、物を減らそう・・・と思うのですが、

まったく減りません(苦笑

今年度が4年目なので、そろそろ転勤がありそうだなぁ~~、と

去年くらいからぼんやりと考えていまして、

だから、ちょっと本を買う量を減らしたり、服を買うのを控えたり、

BOOKOFFに売りに行ってみたり、古着屋さんに行ってみたり・・・。

それから買い置きの洗剤をやめよう、とかいろいろやってみるわけですが、

これが、なかなかどうして減らない。断捨離の難しさですね。

もうすぐ年末の大掃除。

思い切って捨てないといけないかなぁ、と思いつつも、

どこから手を付けていいのやら、といった具合です。

・・・本当に引っ越しできるのかちょっと不安になのですが、

そもそも、

引っ越しじゃない、かもしれない・・・(だめだこりゃ





拍手[0回]